3.エディット道

天下布武 新武将 (に・ぬ・の)

長い戦いだったナ行(前編後編)が、やっとこ終了。
ニ・ヌ・ノ行がスタート。 ※ネ行で未登場の武将は無し


西尾光教 (1544-1616)
政治65・戦闘53・采配67・智謀63
内特(商業・建設・外交) 戦特()
職業() 主義(絶対)
足軽C・騎馬C・鉄砲D・水軍D
義理(80) 最大義理(100)
口調(饒舌) 思考形態(やや保守)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(不信)
斉藤道三⇒織田信長⇒本能寺の変で明智の誘いを蹴って羽柴秀吉⇒
関ヶ原の戦いで大谷吉継の誘いを蹴って徳川家康に・・・ザ・世渡り上手。


庭月広綱 (1566-1654)
政治38・戦闘49・采配55・智謀45
内特(建設・外交) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(80) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
鮭延秀綱の一族で重臣。


丹羽光重 (1621-1709)
政治58・戦闘43・采配38・智謀30
内特(商業・建設) 戦特()
職業(茶人) 主義(重視)
足軽D・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(80) 最大義理(90)
口調(普通) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
丹羽長重の三男で後継者(長秀の孫) 完全に江戸時代の人。
芸才があり茶人・画家としても名を残し、華道・書道も得意。
しかし、美童を愛すって記録が残ってる・・・うふ。
ちなみに忠臣蔵の浅野長矩は親戚にあたり(妹の孫が長矩)、
長矩が上野介を討ち損じたと聞いた光重は憤慨したそうな。


沼田景義 (1552-1581)
政治36・戦闘66・采配40・智謀44
内特(外交) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽D・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(75) 最大義理(90)
口調(生意気) 思考形態(やや革新)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(不信)
沼田勘解由の子。真田家の隣にある沼田領を支配した。
のちに北条家の進攻により奪われ、上杉家を頼り奪還、
しかし武田家 真田昌幸の策謀により暗殺され沼田城を奪われた。
摩利支天と言われた勇将らしいが、
毘沙門天・愛染明王・第六天魔王・鍾馗と比べると・・・ねぇ?


沼田勘解由(顕泰) (1532?-1600?)
政治52・戦闘37・采配29・智謀55
内特(建設) 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽D・騎馬D・鉄砲D・水軍E
義理(70) 最大義理(80)
口調(普通) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
沼田氏の内乱やら、息子の家督騒動(朝憲を廃して景義に)やら、
領地の横領やらと、、、何かと良くない噂の多い人。


沼田朝憲 (1534-1592)
政治57・戦闘39・采配47・智謀35
内特(農業・建設) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽D・騎馬E・鉄砲D・水軍E
義理(80) 最大義理(100)
口調(無口) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
父  顕泰に家督を譲られるも、
のちに愛妾の子 景義に家督をさせるため謀殺された。
これを原因として家臣団は分裂し北条家・上杉家・蘆名家を巻き込んだ
お家騒動へと発展した。


野中鎮兼 (1542?-1588)
政治47・戦闘63・采配66・智謀38
内特() 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽C・騎馬D・鉄砲D・水軍E
義理(70) 最大義理(80)
口調(普通) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
大友家配下の国人。離反⇒降伏を繰り返す。
豊前入りした黒田如水に攻められ自害。


野中親孝 (1562?-1610?)
政治74・戦闘23・采配47・智謀49
内特(農業・商業・建設) 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽D・騎馬E・鉄砲D・水軍D
義理(85) 最大義理(100)
口調(礼儀正) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
長宗我部家 家臣。内政官として有能であり内政・造営に力を発揮。
関ヶ原で豊臣方として敗戦後は商人をやってたりした(笑)
自身は熱烈な仏教徒だったが甥らはキリシタンに・・・






(政治・戦闘・采配・智謀) 1~100 内特(農業・商業・建設・外交・登用) 戦特(三段・騎突・焙烙・騎鉄) 職業(忍者・僧侶・剣豪・茶人) 主義(絶対・重視・軽視・無視) 足軽・騎馬・鉄砲・水軍) S~E 義理(0~100) 最大義理(35~100) 口調(無口・礼儀正・粗暴・高貴・生意気・威厳・饒舌・普通) 思考形態(強保守・やや保守・やや革新・強革新) 上洛志向(上洛・地方統一) キリスト教理解(敵視・不信・中立・歓迎)