私的 武将名鑑

[ HOME ] [ TOP ]

[全件](165件) を登録順表示


[ <<BACK ][ TOP ][ NEXT>> ]

 
 

依藤 孫兵衛

政治 E 戦闘 B 知謀 C 采配 D 魅力 D 野望 E
足軽 C 騎馬 E 鉄砲 C 水軍 E >> 詳細を見る
中村一忠の家老 横田村詮の暗殺を謀した
一忠の近習 安井清一郎を上意討ちしたと伝わる。
自分もノリノリで忠臣を誅したくせに
家康の激怒でトカゲの尻尾切り。

弓矢の名手だったそうな。
種別:戦国

 
 

柳生 宗章

政治 D 戦闘 A 知謀 C 采配 C 魅力 B 野望 E
足軽 C 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
1566-1603 享年37歳。
五郎衛門。
柳生石舟斎の四男。厳勝の弟で宗矩の兄。

弟 宗矩と共に徳川家康に出仕するも、
辞退し武者修行の旅へ。
のちに小早川秀秋に仕え、
秀秋死後は中村一忠に仕える。
家老 横田村詮と懇意になるも、
家中の勢力争いに巻き込まれ
反横田勢との戦いで戦死した。

事件後、状況を知った家康により
反横田勢は切腹・斬首等の極刑となった。

当主 中村一忠は若くして急死。嫡子無く改易。
一忠に援軍を送った隣国 堀尾家の若き当主 忠氏は
事件の翌年、禁足地に一人で踏み入り怪死。

一説によればマムシに咬まれたとも・・・
柳生に近しい伊賀者の毒殺・・・かもね

つくづく柳生家は創作のネタに事欠かない。
種別:戦国

 
 

柳生 厳勝

政治 D 戦闘 B 知謀 D 采配 B 魅力 B 野望 C
足軽 B 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
1552-1616 享年64歳。
柳生石舟斎の長男。
父である柳生石舟斎と共に松永久秀に仕えるも、
戦場での銃傷から不具となり若くして隠居する。

石舟斎の長男ながら、その身体の脆弱から
家督は弟の宗矩が継いだ。
しかし柳生新陰流は厳勝の嫡子 利厳(兵庫助)が相伝した。

なお、利厳の嫁は島左近の娘で、
宗矩の嫁は(秀吉の最初の主)松下之綱の娘。
なにごとも流石と言わざる得ない柳生家。
種別:戦国

 
 

佐野 主馬

政治 B 戦闘 C 知謀 C 采配 B 魅力 B 野望 B
足軽 C 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 C >> 詳細を見る
1570? - 1651
別名 柳生主馬。 朝鮮人

柳生本家(宗矩)と尾張柳生(利厳)の
絶縁する原因になったと伝わる人物。

利厳の妹の再婚相手を叔父である宗矩が
勝手に自身のお気に入りである外国人
主馬にしたのが決裂のきっかけらしい。

なお、のちに佐野主馬は宗矩から
柳生姓を賜り、家老職に就いていることからも
かなり有能な人物であったらしい。
種別:戦国

 
 

長尾 晴景

政治 C 戦闘 E 知謀 D 采配 D 魅力 D 野望 D
足軽 D 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
1509-1553 享年44歳。

長尾景虎(上杉謙信)の実兄、
父 為景より家督を継承したものの
病弱&文弱、さらに嫡子が夭折して
家中が景虎はと割れてしまい
結局は家督を禅譲させられた。

1540 家督継承
1548 景虎に家督継承
1550 景虎が上杉家を継承
1553 死去
種別:戦国

 
 

三村 鶴

政治 D 戦闘 C 知謀 D 采配 D 魅力 C 野望 E
足軽 C 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
1545? - 1575 享年不明
三村家親の長女。
のちに三村家臣 上野隆徳の妻となる。

毛利家に攻められた籠城戦にて
侍女を連れ討って出るという奇策を行い、
相手方 乃美宗勝に一騎討を挑んだ猛女。

伊予の鶴姫伝説しかり、
鶴姫という名は女傑が多かったのやら?
種別:戦国

 
 

戸田 勘解由

政治 E 戦闘 A 知謀 B 采配 D 魅力 C 野望 B
足軽 B 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
「柳生十兵衛七番勝負」より。
1590? - 1634 享年40前後(戦死)
徳川忠長に剣術指南として仕える。

鳥居左京亮を後ろ盾に
主君忠長の仇である将軍家光の暗殺、
反幕府決起軍による倒幕を画策する。

モデルは鐘捲自斎(戸田一刀斎)+その師の大橋勘解由。
鐘捲は朝倉家に剣術指南として仕えた人物。
なお弟子には伊東一刀斎、佐々木小次郎などがいる。
種別:その他

 
 

中村 半左衛門

政治 C 戦闘 B 知謀 D 采配 C 魅力 A 野望 E
足軽 B 騎馬 C 鉄砲 D 水軍 E >> 詳細を見る
「柳生十兵衛七番勝負」より。
1590? - 1634 享年40前後
徳川忠長に側近として仕える。

戸田勘解由により
反幕府決起軍の頭目として
勧誘されるが、思案の末に十兵衛と
果し合いを行い討たれる。
モデルは不明。
種別:その他

 
 

各務 元正

政治 C 戦闘 B 知謀 C 采配 B 魅力 A 野望 D
足軽 A 騎馬 B 鉄砲 C 水軍 E >> 詳細を見る
難解苗字、各務でカガミ。通称 鬼兵庫
1542-1600年 享年58歳。
若い頃は武勇で鳴らしたが、
後半生は森家家老として内政官として活躍。
蒲生氏郷が大層気に入り、森家の俸禄から
3倍、4倍で勧誘したが固辞したそうな。

森長可の重臣から、
弟 蘭丸(長利)の家老となり、
蘭丸が受け継いだ金山城の城代に。
蘭丸、長可の死後は
後継者 忠政の家老として仕える。
種別:戦国

 
 

大久保 彦左衛門

政治 D 戦闘 B 知謀 D 采配 C 魅力 B 野望 E
足軽 B 騎馬 D 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
1560-1639 享年80歳。
本名 忠教。
松平家の宿老であった大久保忠員の八男。
長兄は大久保忠世。

創作物にて「天下のご意見番」という
キャラだが、事跡はほぼ自著「三河物語」内のみにて。
種別:江戸


[ <<BACK ][ TOP ][ NEXT>> ]

(7/17)

[ HOME ] [ TOP ]

Database Factory