私的 武将名鑑

[ HOME ] [ TOP ]

[全件](165件) を登録順表示


[ <<BACK ][ TOP ][ NEXT>> ]

 
 

井上 源三郎

政治 C 戦闘 C 知謀 D 采配 D 魅力 C 野望 C
足軽 B 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
1829-1868 享年39歳。
新選組6番隊隊長

近藤・土方・沖田らの
新選組同門首脳4人組の中の目立たない人(笑)

4人で1番の年長者ながら(近藤の兄弟子)、
人当たりがよく新選組では外交的な面を担っていた。

なお、この4人で1番先に亡くなった。
種別:幕末明治

 
 

劉禅 公嗣

政治 E 戦闘 E 知謀 D 采配 E 魅力 C 野望 E
足軽 E 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
劉備の後継者であり、
蜀漢2代皇帝にして最後の皇帝。
享年64歳。

兄弟や長男らが徹底抗戦して死んでいくなか、
あっさりと魏に降伏。魏⇒晋でもそのまま服従。

豊臣秀頼も巧いことやってたらなぁ・・・
今川氏真は巧いことやった。
種別:三國志

 
 

宇佐美 定満

政治 D 戦闘 C 知謀 D 采配 B 魅力 C 野望 C
足軽 C 騎馬 C 鉄砲 D 水軍 C >> 詳細を見る
軍記物において信玄=山本勘助の対抗として
上杉謙信の師匠 軍師的立場に置かれた人。
勿論、史実は戦国SLGみたいな能力値じゃないし、
謙信から格別に懇意にされてたわけでもない。
地方領主の1人みたいなもん。

元々は長尾家じゃなくて
越後守護 上杉家家臣の家柄だったみたい。
謙信の義兄 長尾政景と船の上で
刺し違えて死んだなんてのも俗説。
ただし定満が実際に、長尾政景と
領土問題で争っていたのは事実。

生没年もイマイチ不詳だけど
一応(1489?-1564) 享年75歳?
種別:戦国

 
 

龐統 子元

政治 B 戦闘 C 知謀 A 采配 A 魅力 C 野望 B
足軽 A 騎馬 C 鉄砲 E 水軍 C >> 詳細を見る
孔明と共に伏竜・鳳雛と称された逸材。
孔明よりも戦略に長けた
軍師寄りの人物だったが何しろ運が悪かった…
種別:三國志

 
 

袁紹 本初

政治 C 戦闘 B 知謀 C 采配 C 魅力 B 野望 A
足軽 C 騎馬 B 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
勢力的にも家柄的にも、
曹操さえ同時代にいなかったら
天下を獲ったであろう人物。

とはいえ息子らの育て損ない、
病からの早世など源頼朝とダブる部分があり、
覇権は代々と続いたとは考えにくいよね。
種別:三國志

 
 

山木 兼隆

政治 C 戦闘 E 知謀 D 采配 D 魅力 E 野望 E
足軽 D 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
平氏の一族。親と対立し

挙兵した頼朝の軍により、
祭礼により手薄だった館を強襲され討ち取られる。

なお史実ではなく物語の設定だけど、
許嫁であった北条政子に、恋仲であった
源頼朝の元に逃げられるという可哀そうな設定。

どちらにせよ「運」っていうパラメータが
あったら最低ランクだよね。トホホ・・・
種別:源平

 
 

間宮 林蔵

政治 B 戦闘 D 知謀 C 采配 C 魅力 C 野望 C
足軽 C 騎馬 E 鉄砲 D 水軍 D >> 詳細を見る
享年64歳。
農民の出ながら算術能力を買われ
幕府の治水事業を監督した。

のちに伊能忠敬に師事し、
蝦夷地の測量。また全国を隠密として旅した。
なにかと面白い創造が出来る人物。
種別:江戸

 
 

梶原 景時

政治 B 戦闘 D 知謀 B 采配 C 魅力 D 野望 B
足軽 C 騎馬 C 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
享年60歳。(自害)

決起した源頼朝を助けた1の子分。
鎌倉幕府No.2としてブイブイいわした。
他の重臣たちを讒言により追い落し、
源義経さえも讒言し頼朝に追討させたが、
頼朝の死後、他の重臣らと対立し
政権を離脱のちに一族根絶やしにされた。


なにごとも目立たずに
ほどほどにという教訓。
種別:源平

 
 

大久保 一翁

政治 A 戦闘 D 知謀 C 采配 B 魅力 A 野望 D
足軽 C 騎馬 E 鉄砲 C 水軍 B >> 詳細を見る
享年72歳。

養育院や府立病院など社会保障設立の父。
勝海舟や渋沢栄一の推挙など
人を見る目がピカイチ。

安政の大獄に反対し井伊直弼と対立、
幕政から失脚。しかし桜田門外の変後に復職。
勝らと江戸城無血開城に奔走した。

一本筋の通ったガンコ親父というイメージ。
種別:幕末明治

 
 

曽呂利 新左衛門

政治 D 戦闘 E 知謀 A 采配 D 魅力 B 野望 E
足軽 D 騎馬 E 鉄砲 E 水軍 E >> 詳細を見る
生没年不詳。
死亡年は関ケ原後の1603年説を推します。
本名は杉本新左衛門や杉森彦右衛門や
坂内宗拾など、これも諸説あり。

秀吉に御伽衆として仕えた頓智話で有名な
胡散臭い男(ほめ言葉) 落語家の始祖とも言われる。
オイラのイメージは野村萬斎。
種別:戦国


[ <<BACK ][ TOP ][ NEXT>> ]

(8/17)

[ HOME ] [ TOP ]

Database Factory