23年前に発売されたほぼ同じ内容の本を持ってるってのに
ファイナルだってんで思わず買ってまいました。
現在出ているスターウォーズの辞典もやばいっす(笑)
ノホホンとした日々を記します
23年前に発売されたほぼ同じ内容の本を持ってるってのに
ファイナルだってんで思わず買ってまいました。
現在出ているスターウォーズの辞典もやばいっす(笑)
2月辺りにゃ購入予定のPS4。
とりあえずコントローラーは追加1個を買うとして、
最初の1本目のソフトは何にするか!?
やはりチビがメインなので多人数用の?
レゴ関連のとか?
いやいや、せっかくのPS4の性能を堪能するため
アンチャとか?
ちょっと間は思案中です。
ちなみにpsカメラって、PS3用のは動くのかなぁ?
なかば放置していたリーパー・オブ・ソウルをチマチマとプレイ中。
しかしPS3版なのでverが古く
いまいち環境が悪い(笑)
テラリアもPS3のは更新停止だし、
インディ系ゲームも新作はPS4ばかりだし、
そろそろPS4に以降するべき時期ですかねぇ。
・・・しかし今年はチビ1号にPCも、
あぁ入学金も、年末にゃ車検もあるじゃないの、
何かとお金が要り様の2017年なのでした。
寒さからか首と肩の筋が突っ張って、
夜中に激痛で目覚めること数度。
寝不足ですぜ
・中途半端な性能と価格設定。
(安くすんだったら2万前半だろうし、ちゃんとした性能だったら3-4万だろうし)
・無駄な携帯機機能。
(据置としても携帯機としても中途半端)
・本体同時発売のソフトにマリオもスプラトゥーンも無し。
(当初の想定より早く出した?)
・ていうか同時発売のソフトは4本。
(ゼルダはwiiUと同一)
・サードパーティは様子見の既存移植作品ばかり。
(ていうかカプコンに至っては今更スト2。もはや失笑)
・やっとオンライン有料化
(なのに有線LANアダプタは別売。約3,600円。)
・オンライン販売対応なのに記録容量は32GBしかない。
(ちなみにPS4は500GBと1TB)
・ゲームしながらコントローラーの充電が出来ない。
(アダプタは別売2,480円。なんじゃそりゃ)
・携帯機準拠なので小さいコントローラー。
(まぁこれは子供用でもありますしね、、、)
・ちゃんとしたプロコントローラーは別売。
(6,980円。ps4のと同価格帯なんか高い)
・てなワケでちゃんとゲームしようと諸々の備品も買うと、、、46,483円(税込)
(本体29,980+プロコン6,980+有線LAN3,600+充電2,480 = 43,040(税抜)
なんとソフト1本(5,000円)足したら、実は52,000円コースなのです(笑)
※ソフトのアップデートやDLCも考えたらmicroSDも必須。
スイッチとは言いつつ、
いまだwii大成功の幻は忘れられぬ模様。
このまま行くとSEGAの二の舞では、、、、