7.ゲイム考

蝦夷の野望(第十参幕)

1560年12月、
従属させている大和の筒井家を通過して、
和泉の細川家・鈴木家へ侵攻。
和泉:岸和田城、紀伊:雑賀城を奪取。

1561年3月、
長尾家景虎が関東管領職を継承し上杉家政虎に。
水を得た魚のように西への進軍を開始。若狭武田家・浅井家を滅ぼす。

当家は対大友家との抑えとして長宗我部家との婚姻同盟を締結。

1561年6月、いよいよ第一次反大友連合を結成。
参加国は、、、
・反大友 当家、上杉家、織田家、長宗我部家、波多野家、神保家
・親大友 大友家、大内家、山名家、鈴木家、足利家、一色家
尼子家、毛利家、本願寺家は意外とどちらにも組せず中立の構え。

さてさて、そんなこんなで現在の群雄割拠の情勢。1561年7月
「人口数ベスト7」人口・石高・兵数・武将・本城・支城
1.当家    左大臣(従一位S) 3998226 167674 710141 421 30(82)
2.大友家義鎮 守護(正六位上E) 1531806 68718 268057 124 9(34)
3.上杉家政虎 関東管領(従三位B) 1463671 42019 203034 124 10(28)
4.尼子家詮久 守護(正六位上E) 568597 18255 99451 60 8(12)
5.織田家信長 侍従(従五位下D) 327487 13132 17289 65 3(3)
6.長宗我部家元親 土佐守(正六位上E) 286533 8646 36660 18 2(9)
7.大内家義長 守護(正六位上E) 236370 7331 37012 32 2(3)大友従属

・・・・とここらで新年になりましたし、
区切りをつけて惣無事令を発令。

1561年7月、当家による幕府の開設により、
長きに渡った戦国時代は終わりを告げました。
上杉家、織田家、長宗我部家、尼子家、大友家は
有力外様大名家として各地方に家名を存続し、
蠣崎李広、北信愛、蘆名盛氏、大道寺政繁、長野業正などの
有力宿老たちが政治を執り行っていったことでしょう。