1.日々日常

スクリーン購入(スクーターじゃない方)

130925_3ss1.jpg

プロジェクタ用のスクリーンを購入。
三脚と一体型の自立式。

サイズは84型、90型、100型で悩みましたが、
無理にでかくても広げられる場所が限られるので84型に決定。
※ちなみに各横幅は1.7mちょい、1.8mちょい、2mちょい

 

上の画像はたたんでの持ち運び風景、
ちょっと面白い姿だったので(笑)

1.日々日常

ガチャガチャの日

昨日はチビたちを連れて台風一過の三宮へ。

 

130916_001.jpg
まずはマーベルキャラの缶バッチ。

130916_002.jpg
ふなっしーとエージェントP。

130916_003.jpg
レゴx3。3割引

130916_004.jpg
イエティ、クライマー、機嫌の悪いウェイトレス。
機嫌の悪いとこがアメリカ的(笑)

 

今日ガチャガチャ多めなのは
自販機で100円玉がどっさり出たから。

1.日々日常

ランドセルLOVE!

チビ2号(6才♀)もいよいよ来年から小学生。
昨日は発注してたランドセルが到着。

テンション上がりまくりで
何回も開閉&背負いまくり!

チビ1号のときはこんなにテンション高かったかなぁ?(笑)

1.日々日常

秋の夜長に、ローテクとハイテク

なんだか最近、妙にピコピコな音源が懐かしい。
そうファミコンチックなPSGやFMなんかの音源。
ちょっと気になるんでファミコンライクなシーケンサーを探してみよ。


そういえば、ちょっと前に配布開始してたフリーの
音声合成(読み上げ)ソフトが歌声(音階)にも対応したそうな。
こっちもちょっと気になるんだよなぁ。。。

 

同時進行はさすがに無理だけど、
時間を見つけて、両方ちょっといじってみよう。
完全に相反するローテクとハイテクだけど
音楽ってとこだけは共通してるよね。たぶん。

・・・そういえばロックスミス2014も11月頃にゃ発売だね。
ていうか筋少の記念DVDは10/1だし、10月末にゃミッチーのDVDじゃん。
ヤバイ、全然 秋の”夜長”じゃなくなってきた(笑)

1.日々日常

2020東京五輪

20130909_op.jpg

蓋を開けたら圧勝で決定した東京五輪。

7年後、チビ1号は19歳。チビ2号は13歳。
オイラとハーニーは50手前、、、あぁジジババだ(笑)
7年も経ったら各競技の代表選手もだいぶ様変わりしてるかなぁ。

 

くだらないシガラミでボイコットなんてことの無い
平和な東京五輪になったらいいなぁ。

1.日々日常

ジュエルポッドの曲を作る 【D.I.Y?】

130906_jp1.jpg

チビ2号の誕生日プレゼントは大好きな「ジュエルペット」の
キャラクター商品「ジュエルポッド」見た目どおりのiPod模倣商品。

なんだか音楽が聴けるようでSDカードにも対応してるので、
曲データの入れ方を調べてみたら・・・
別売りのミュージックポッド(?)で録音しなきゃダメらしい。
5,000円くらいなので別に買ってもいいんだけど、
録音の仕様がケーブル繋いでのリアルタイム録音(笑)
5分の曲入れるのに5分、10曲入れようと思ったら50分!

昭和のラジカセかよ!

さすがに作業時間が馬鹿馬鹿しいので
曲データの仕様を調べてみた。

 

・・・あっさり発見(笑)

>SDカードに直接パソコンで録音出来ませんか?

詳細は対象ページを見れば分かるのですが、
一応覚え書きしとこ。

WAVファイルを作る。
 (ジュエルポッドの仕様自体は「11.03khz 8bit 2ch 176.40kb/s」っぽい。※違っても鳴る。)

ファイル名に使えるのは全角ひらがな、カタカナ、全角英数字

WAVファイルの拡張子を「.JMP」に変更。

SDカードに「JMPREC」というフォルダを作り、この中に曲データを入れる。

 

以上、帰宅してからテストしてみます。