
神戸にも開花宣言が出されたそうですが、
ウチの近所の桜はどこもまだまだ蕾状態です。
ノホホンとした日々を記します

神戸にも開花宣言が出されたそうですが、
ウチの近所の桜はどこもまだまだ蕾状態です。

約5年振りとなるトップページの体裁変更なんとか完了。
体裁変更に合わせて、
ページの横幅を固定化して
ページ自体もセンタリング化。
kgb7のトップ表示の軽快化と
同一面積辺りの情報の圧縮化を思案中。
春の間は、
ちょこちょこと改築予定です。
さらに思案。。。
トップはずっと3カラムでやってきたけど
いっそ左メニューの2カラムってのも、、、、
blogや画像の更新表示も横並でやってきたけど
いっそ縦並ってのもありかも、、、

最近ゲゲゲの鬼太郎の本を読んで
フランケンシュタインの怪物に興味津々のチビ2号(5才♀)
とりあえずマーティ・フリードマンさんの
BAD D.N.Aでも見せておこう(笑)

ちょっと先取りですが、さくら仕様に模様替え。

コンデジをDSC-H3からF770EXRに変更して一ヶ月ちょい
この一ヶ月で見えてきたH3との比較感想をば。。。
・予想以上に持ちにくい
H3のが手にしっくりでしたね。
微妙に持ちにくいデザインなんで数値より重く感じます。
・白飛びしやすい
H3のが明るいほうの粘りがありました。
EXRの拡張モードで撮ってもよく白飛びします。
・AFの迷いが少ない
ほとんどピタリと合焦します。
合焦の速度自体もH3より格段に早いです。
・手振れ補正の効きが悪い
本体デザインが持ちにくいのもありブレやすいです。
・精細さは格段にF770
同じ解像度(800万)で撮ってもF770のがキレがあります。
・マクロが苦手
マクロでのピントの合焦が悪いです。
ピントが合ってないことも多々。
・レンズキャップいらない(当たり前)
すっと出してすぐ撮れるの便利(笑)
・やっぱり広角は便利
25mmもあると狭い室内でも余裕の画角。
基本的にコンデジとして、とても優良な機種だと思います。
個人的に超望遠(500mm)もいけるので、これで可動液晶が付いてたら
低位置からも狙える猫撮りカメラとしてバッチリだったのですが・・・(笑)