1.日々日常

妄想はタダ。

来週の納車を前に、原付乗ったらば、、、
欲しい必要な物を申そう妄想。

 

・U字のロック ¥?
値段はまさにピンキリ。
原付とはいえ、安い物でもないので
しっかりと自己責任で保安保守。

・工具一式 ¥1万~2万
メンテナンスや改良(法定内)は
自分でいじりたいもんです。

・ツーリングマップル 各地方¥1700
基本はやっぱり地図だぁねぇ。

・バイク用のナビ ¥2万~4万
遠出なんかも将来的にゃ計画しとりますので。
なんかPSPでも代用できるそうな(謎)

・デジカメ用のGPSユニット ¥1万
Exif情報に撮った場所の位置情報を追加できるヤツ。
専用ソフトで撮った順に地図上に配置したりも出来る。

・メンテナンスの技術書 ¥?
機械いじりがしたかったってのも
購入動機のひとつですので。 

・外装一式(白) ¥~2万
買ったヤツはシルバーなんですけどね、
本当は白が欲しかったもんで(近隣店になかった)
そのうち自前で外装交換です。

 

 

(注1.
なによりも今はまずヘルメットが必要だと思うぞ→自分

(注2.
文中では原付って言ってるけど、さすがに50ccじゃなくて
125ccの原付二種(小型二輪)ですます。

 

 


アムロやシャアがナビ(笑)

1.日々日常

謎の経路(ルート)を進め!

うぅぅ、なんとかゲリピーも収まり
ほんのちょっとだけ社会復帰。

 

さてさて、
来週中にゃ明石のバイク屋サンに
手配してたやつが納車になるってんで、
ヤプーの地図を見ながら帰り道の経路の確認。
※なにしろ路上デビューなもので・・・(^ ^;)

 

一応最初に考えてた経路は、
明石の北側にあるバイク屋さんから
ずーっと南下して明石へ。ほんでもって
垂水→平磯→須磨→長田→神戸へと海岸線を進む
数年前にチャリンコ道中で通ったルート。

bike_map09002_01.jpg
だいたいチャリンコでは片道3時間のコース。
原チャリの機動力は如何に!?

そんなこんなでヤプーにて地図を確認してると
気になる文字「道案内」 さっそく試してみると・・・・。

bike_map09002_02.jpg
いったん西区まで北上し、須磨区の山を経て東へ抜けるコース。
携帯が繋がるのか不安です。
道に迷ったら野宿のようです。
山賊が出るのやもしれません。

なんとも初路上にして、
初遠征に相応しい経路(ルート)だ(笑)

 

そういうワケで「チャリンコ道中」改め「原チャリ道中」
初戦はこのルートで帰ってこようと思うのです。

1.日々日常

ウィルス性胃腸炎。

チビ1号は先月末から、
チビ2号は先週から、
そしてめでたく我も今日から(泣)

ウィルス性胃腸炎で
ゲロピーでゲリピー・・・(T-T)

 

うちのGWなんて、
いつもこんなもんですすら(トホホ)

1.日々日常

第二段階。

なんとか無事に二輪免許取得。
ちょいと考えてる計画も第二段階に進行。

 

第二段階は、これから1年くらいかけて。
まずは公道を人並みに運転できるように練習(笑)
※二輪は路上教習がないのよ(^ ^;)
ほんで徐々に遠征距離をのばす・・・・。

まぁ、第三段階まではちょいと時間がかかりますな。