盆休も本日で折り返し。
チビとブラリとご近所チャリンコ。
公園にて蜘蛛男。
ノホホンとした日々を記します
●80巻
「Kデー・カウントダウン」★★★★
ついにイラクがクウェートへ侵攻。
●81巻
「最後の戦場」★★★★
ゴルゴvsデルタフォース。
「ワイズガイへの道」★★★
通常の拳銃を使ってミラクル狙撃。
●90巻
「北緯90度のハッテイ」★★★★
原潜内でひと暴れだゴルゴ。
●91巻
「守宮の盗聴」★★★
ゴルゴvs盗聴のプロ。
●93巻
「五十年の孤独」★★★★
いまだに続く大戦の暗部。
「天使と悪魔の”腕”」★★★
ゴルゴが自動車事故で腕が麻痺!
●98巻
「遺作」★★★
義眼にカメラを仕込みゴルゴを盗撮(笑)
「鄧小平のXデー」★★★★
21世紀を目前に一つの時代の幕が下りる。
こんなイメージの作品が徐々に増え始める。
●99巻
「沖縄シンドローム」★★★★
沖縄が日本から独立!?グリーンベレーを率いるゴルゴ。
●100巻
「乳白の闇」★★★
ゴルゴvs最新兵器。
「情報遊戯」★★★★★
ゴルゴが翻弄!ネットを駆使する天才集団。
「白龍昇り立つ」★★★★★
実は我がゴルゴを集めようと思うきっかけになった話。
パンチェン・ラマを救出しヒマラヤを越えるゴルゴ。ガッゴイイ!
※次代のダライ・ラマを指名する役目のパンチェン・ラマは
現ダライ・ラマによって選出される。
ちなみに子供。
そして10数年前にダライ・ラマが選出したパンチェン・ラマは
未だ中国政府によって拘留中(てか行方不明、てか多分殺されてる)。
ちなみに子供。
そして、なぜか中国政府が勝手にパンチェン・ラマを指名。
よーするに次代のダライ・ラマはメイド・イン・チャイナ。
・・・日本で言えば敗戦後にGHQが
突如米国制天皇を昭和天皇の後に指名するようなもんか。
チベットだってウイグルだって、そりゃキレるよな。
おっと話がだいぶ横道にそれたな。。。
そんなこんなで現在二十四冊。
さらに溜まるゴルゴしおり(笑)
最近ちょっと気になる。
PS3。ソニーの次々世代(?)機だな。
チビがゲーム屋の試遊台をやってるのを見ると
なるほどHD画質は綺麗だ。空気感さえ感じる密度。
メタルギア、グランツーリズモ、デビルメイクライ
我がやる数少ないゲイムの続編も、
ほぼPS3に移行してるしなぁ。。。
メディアプレイヤーとしても侮れねぇ。
ブルーレイが再生できるのは当たり前として、
MPEG-2、MPEG-1、H.264/MPEG-4、MPEG-4 SP、DivX、
ATRAC、AAC、WMA、MP3、WAV、JPEG、GIF、PNG、TIFF、BMP
が直接再生できる。
独自のインターネットブラウザを内蔵してて、
上で対応してる動画と音声に加えFLASHも再生できる。
勿論YouTubeなんかも観覧可能。
うーん、、、やぶぁい。
最近ちょっと欲しくなってきた(笑)
ゲーム機としてより、メディアプレイヤーとして。
前から言ってるけど問題はデカさだけなんだけどなぁ。
近々に新型機(※)が投入されるって噂もあるみたいだし、
それの評価待ちかなぁ。
(※)PS2のときの薄型&省電力機みたいなヤツ。
まぁ、その前にテレビをブラウン管から
ハイビジョン対応機にするのが先決って気もするが・・・(笑)
●67巻
「ロシア・クライシス」★★★
一気に2千人を殺害。やりすぎだゴルゴ。
●69巻
「シビリアン・コントロール」★★★★★
仏諜報部のDSTとDGSEの局長をダブル狙撃。
●74巻
「黄色い害虫」★★★
手刀で一撃!今回も狙撃は無し。
●75巻
「未来への遺産」★★★
戦闘機を手放し運転で狙撃だゴルゴ(笑)
●77巻
「ドイツはひとつ」★★★★
ベルリンの壁崩壊。統一への産みの苦しみ。
●78巻
「人工知能AIの誤算」★★★★
ミサイルで狙撃だゴルゴ(笑)
そんなこんなで現在十六冊。
ゴルゴ取得済リストを財布に忍ばせる男。
大雑把なのか神経質なのか、もはや自分自身を理解不能。