1.日々日常

お土産。

ちょいと早めの夏休み帰りの
CEOから貰った土産。

V6012373.jpg

「鹿のふん チョコだんご」

中身は夏の湿気にやられて
かなりリアルタイプなので撮影を自主規制。
だけど味はフツーにおいしい。

ちなみに会社用の土産はチョコパイの
「大仏くん いーっパイ」
結局オチはダジャレのようです。

1.日々日常

新規ルート開拓。

いや、営業さんじゃないんで
業務上のルート開拓とかではなくて。
会社-自宅間の通勤ルートの開拓っす。

前の家は会社までほぼ一本道だったんで
特に何も考えないでボーっと歩いててOKだったんだけど、
今度んトコは油断してたら大幅に遠回りしちまうんで
ちょいとマジメに通勤ルートを考えてみたりしまする。

sin_map1.jpg

【A】国道に出てJR沿線沿いに歩く基本ルート。

【B】一度北に上がってから東にショートカットするルート。

【C】一回前の家まで戻ってから一本道を通る莫迦ルート。

まぁ、どっちにしろマジメに考えてないんで
結局毎日違うルートを通ってたりします。

1.日々日常

油断。

引越し作業から丁度一週間。
なんとか部屋も片付き始めてホッと一息。

・・・なんて甘いことを考えたのが悪かったのか

疲れがドッと出て発熱、38度代をフラフラ。
持病の扁桃腺腫れまくり、食べ物が喉を通らず。
まさに満身創痍な状況なれど諸事情により無理矢理出社。

うぅぅぅ(+_+)

1.日々日常

お引越し終了(契約上)

本日、前住居の引渡しがやっとこ終了。
てなワケで契約上の引越しはなんとか終了。

まぁ、あくまで契約上なだけで
家の中は相変らずダンボール地獄血風録。

さてさて、
本日のメインお片付けは本棚とCD棚。

V6012371.jpg

あ、こんなCD持ってたっけ?やら、
うお、この本懐かし~!てなカンヂで
やはり作業効率は悪いのでした。

ちなみに棚の主な勢力分布図は
CD:上=ゲイム系、中=怪しい系、下=PCのソフト
本:上=雑誌系、中=PC系、下=プロレス、ファイプロ関係

1.日々日常

時間の止まった街。

我の以前住んでたトコ(北)と
今住んでるトコ(南)の丁度中間にゃ。
神戸のTHE歓楽街福原ってとこがありやす。
怪しい地帯なので基本的には迂回して通るのですが、
たまに通ると非常に気になることがあったりします。

チカチカギラギラと光る看板を見上げると・・・

「ヤング」
「ボディコン倶楽部」
「CCガールズ」

なんだか此処ら一帯はバブルの頃で
時間が止まってしまっているようです。

1.日々日常

プラスとマイナス。

プラス
・部屋数が増えた。
・家全体の面積が増えた。
・携帯が繋がりやすくなった。
・チビの保育園が近くなった。
・ネットの回線速度が上がった(3M→5M)
・古本屋が近くにある。

マイナス
・広さに比例する光熱費のUP。
・微妙に近隣の騒音がUP。
・水道の水が不味くなった。
・高層なので鳩が多い。

まぁ、なにかと一長一短あれど
どうにかプラスのほうが多いようので結果オーライ。