ちまちまとやってたライダー造りも
ストロンガーで昭和第一期のライダーがいちお終了。

昭和のが終わったら次は何でいくかなぁ・・・。
ノホホンとした日々を記します
ちまちまとやってたライダー造りも
ストロンガーで昭和第一期のライダーがいちお終了。

昭和のが終わったら次は何でいくかなぁ・・・。

なんか良く見えないですが
生きてる伊勢海老。
突然なのですが
生きてる伊勢海老。
ダンボール箱を開けたら
生きてる伊勢海老。
会社の事務所に
生きてる伊勢海老。
・・・・なんかちょっと動揺してまいました(笑)
生きてる伊勢海老を頂きましたでする。
とてもじゃないけど自宅では調理できないので
例の豪腕義母んちに転送ご配達いたしまする。
この日誌をご覧の御方やGは承知のことと思いますが、
我の音楽的趣向はかなり臨機応変マンです。
いやハッキリいうと広くて浅いといぅワケです。
昔の歌謡曲も聞きゃぁ、洋楽も聴くし
POP、ロック、パンク、ヘビメタ、フォーク、
クラシック、ジャズ、フュージョン、アニソン、ゲーム
基本的に演歌以外ならなんでもござれ。
まぁ、そんなワケでチビの前で
フツーにヘビメタをかけてたりすることもあります。
んで、チラリとチビのほうを見ると軽くノッている。
ていぅかリズムに合わせ頭が前後に動いている。
ヘッドバッキングかよ!(笑)
研究結果:
ヘッドバッキングは野生の本能である。