いまだ新しいレンズはピント改良中のため、
旧28mmF2にて、夜の街をパチリ。
ノホホンとした日々を記します
「のぼうの城」観た。
予想通りの暑苦しくて漢くさい、いい映画だった。
こりゃあ、歴史SLGでも使ってみたいキャラだね。
と思ったけど、結構有名な成田氏長は出てても、
さすがにこの映画の主要キャラ達はマイナーすぎて
どの歴史SLGにも出てこない。
そんなワケでウチにある信長の野望(天翔記)用の
パラメータを考えてみた。エディット武将にどうぞ。
※とても古いゲームです(笑)
◆成田長親
政治A70、戦闘C35、智謀A80、魅力90、野望15
足軽B、騎馬E、鉄砲D、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆正木利英
政治B55、戦闘A85、智謀B50、魅力75、野望50
足軽C、騎馬A、鉄砲D、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆柴崎和泉守
政治C35、戦闘A93、智謀C35、魅力70、野望75
足軽B、騎馬B、鉄砲E、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆酒巻靭負
政治B50、戦闘B60、智謀B70、魅力70、野望75
足軽B、騎馬D、鉄砲D、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆甲斐姫
政治C45、戦闘A80、智謀C40、魅力90、野望30
足軽A、騎馬B、鉄砲E、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
甲斐姫は姫武将にて。
2本目となるウクライナ(ロシア)製のレンズが到着。
チンプンカンプンなロシア語の新聞に包まれておりました。
M42とM39を比較するとこのサイズ差!
※どちらも28mmのF2.8
調整しないとまだ無限遠が出ないんで
試写はまた今度。
今年は30代最後の年。
とくに深い考えもなく39歳にちなんで
M39のレンズを注文してみたんですが、、、
注文後に分かったんだけど、どうやらそのレンズは
1974年に製造された可能性もあるそうな。
そう、39年前。オイラの産まれた年に作られたレンズ。
・・・なんて言ってたら、さらに新事実。
そのレンズは28mmの単焦点なんだけど
通常のレンズだとAPS-Cで使うんで約1.5倍で約42mm(28×1.5)。
しかしそれは元々ハーフサイズカメラ用のレンズだったんで
約1.4倍になり約39mm!(28×1.4)
なんだかとても偶然の重なった
39歳記念レンズなのでした。ただし安~いレンズ(笑)