会社帰りにメリケンパークに寄って
着陸態勢を比較明合成にてパチリ。
月: 2014年3月
鳥撮り用を考える
最近はちょくちょく鳥撮りに出向いていますが、
さすがに300mmではちょいとツライので
鳥撮り用のレンズを考えてみました。
MFで木に止まる鳥を追うのは大変なので
とりあえず遅くてもいいのでAFは必須で、
最低でも500mmくらいの焦点距離だと・・・・
nikon1だと、、、
FT1 (¥15,000)
+
・55-200(約540mm) (¥11,000)
・55-300(約810mm) (¥2,000)
※合計¥26,000~35,000
NEXだと、、、
LA-EA2 (¥19,000)
+
75-300(約450mm) (¥12,000)
※合計¥31,000
まぁ、ちょいと高額になるんで
こっちは増税後にでも購入を検討なのですが。
本当はNEXもnikon1も300mmくらいの
正規レンズが出てくれたらいいんだけど。。。
望遠を比較してみる
最近ちょっと望遠が増えた感じがするので
各機種の写りを比較してみた。比較したのは下記3機種。
・NEX-5N + 100-300(35mm換算最長450mm)
1600万画素、APS-Cセンサーのミラーレス
・nikon1 V1 + 30-110(35mm換算最長297mm)
1000万画素、1インチセンサーのミラーレス
・F770EXR (35mm換算最長500mm)
1600万画素、1/3センサーのコンデジ
まずはNEX。さすがの余裕がある精細な写りです。
ISO100、F11、3.2秒
そしてnikon1。オートで撮ると凄く明るく写そうとします。
なのでマニュアルで設定しましたが、やっぱり白飛びします、、、
ISO100、F9、2秒
ラストはフジ。コンデジなのにがんばってます。
ISO100、F11、2秒
正直なとこnikon1にはもうちょい頑張ってほしいのですが、、、
まぁ動体AFが良いのでそこらへんは目をつぶる部分でしょうか?
次は野外の望遠でもテストしてみましょう。
レアキャラに遭遇
朝っぱらからgoogleMapの撮影車に遭遇。
半年後くらいにゃストリートビューに載るかな?
レアと言う割りにゃ、
過去にウチの家族一同に、義妹と甥に、
ウチの会社の社長も遭遇してるので、意外とレアじゃないのかも?(笑)