アサシンクリードをやってみようと思いつつも、
なんだかんだと忙しくて未だ購入さえしてません(笑)
とりあえずお盆前のでには
今年の夏ゲームを再検討してみよう。
まずは、
やってそうでやってない部門。
・アサシンクリード シリーズ
・バットマンアーカム シリーズ
レースゲーム部門。
・GRID2
・バーンアウト パラダイス
まったりゲーム部門。
・ディアブロ3
TPS部門。
・ゴーストリコン フューチャソルジャー
ここら辺が候補作ですな。
ノホホンとした日々を記します
アサシンクリードをやってみようと思いつつも、
なんだかんだと忙しくて未だ購入さえしてません(笑)
とりあえずお盆前のでには
今年の夏ゲームを再検討してみよう。
まずは、
やってそうでやってない部門。
・アサシンクリード シリーズ
・バットマンアーカム シリーズ
レースゲーム部門。
・GRID2
・バーンアウト パラダイス
まったりゲーム部門。
・ディアブロ3
TPS部門。
・ゴーストリコン フューチャソルジャー
ここら辺が候補作ですな。
一昨日、1-0で敗戦。
昨日、2-2で延長PKにて敗戦。
この2日くらいサッカーゲームでチビ1号に2連敗。
圧倒的な差があるわけでもないが、どうにも勝てない。
いっそのこと、あえて停滞した引き分ける試合をして
相手が不慣れなPKで勝てるようPKの練習しようかと・・・
そんな卑屈なことなんぞを考え出す始末(笑)
終わり時を逸してしまい、長々と続いてしまった長編漫画は
早世しなかった(できなかった)カリスマミュージシャンのような
なんとも存在自体が所在なさげな空気があります。
やっぱり連続物は、
寄生獣やヘルシングみたいな10巻前後が理想だなぁ。
20巻超えるとどうしても間延びした感覚になるし、
実際展開が遅くなってくるのが多い。
ちょっと思うところありまして、、、
あ、例えに出しましたが早世については
結局は長生きしたほうが勝ちです。絶対にそうです。
カリスマと早世はあくまで相対するイメージの問題で。