5.観た+聴いた+読んだ

白金の夜明け

160225_nm02.jpg

日を移し、続いては「白金の夜明け」を
1日かけて一通り視聴。気になった曲は、、、

 

・桃源郷
 どっかで聴いたことある既視感。うーん思い出せない。

・白金の夜明け
紅白落選の報道があった当日に
収録していたっていうのを知ると
歌詞の意味や重みがだいぶ違ってくる。

・マホロバケーション
なんだかGOUNNっぽいなぁと思ってたらスタッフ一緒だった(笑)
2枚のアルバムで一番好きな曲。

・カントリーローズ-時の旅人-
サビだけ聴くとハード系だけど全体は意外とPOPだった。
なんか平成ガンダムの主題歌っぽい曲。これも良いですねぇ。

・イマジネーション
「AMARANTHUS」に入ってる「デモンストレーション」と対になる曲。
清竜人さんは一夫多妻キャラの変なアーティストさんと思って
ナメてました(笑) ごめんなさい。すごい好きな曲です。

・愛を継ぐもの
歴史上の人物を列挙して、なんか大きくでたぞ(笑)
曲の終わりに向かうにしたがって、ちょっと尻すぼみ感が残念。

・桃色空
Kinkiの堂本剛さんの制作曲ということでちょっとナメてました。
ごめんなさい。とても良い世界観のある曲です。

 

なんだかんだで第一印象の通りに
こっちのアルバムのほうが好きな曲が多かった。

※まぁ元々からの既存曲もこっちのがKISSとのコラボ曲に
アニメのタイアップ曲(ドラゴンボール・セーラームーン)が入ってて
一般ウケいいんだけどね。

5.観た+聴いた+読んだ

AMARANTHUS

160225_nm01.jpg

思わず2枚同時に買ってしまったものの、
さすがに30曲近くをまとめて聴くと頭が
ゴッチャゴチャになってしまいそうなので(笑)
まずは「AMARANTHUS」から通して視聴。

心にひっかかったのは、、、、

・WE ARE BONE
 三柴江戸蔵さんのピアノだけでも大満足です(笑)

・モノクロデッサン
 なにしろ歌詞がよく出来てる!
 赤が情熱で黄が希望、情熱に涙の青を足して紫、
 希望に涙の青を足して緑、なんてのはすごいセンスだね。

・ゴリラパンチ
 イントロと全体のイメージが全然違う(笑)
 とても好きな曲です。

・武陵桃源なかよし物語
 あー、前山田さんの曲だーって感じる曲。
 激しい曲調なのに、なんかほっこりする(笑)

・サボテンとリボン
 とっても変化球。

・デモンストレーション
 一番好きな世界観と曲調。
 このアルバムで一番好きですね。

 

某AMAZONの視聴では「白金の夜明け」のが
好印象の曲が多かったんだけど、、、
やっぱ全てを通して聞かないと曲は分かんないなぁ
全体の構成によって全然印象が違う曲もあるし
(ゴリラパンチ、なかよし物語)

とりあえず「AMARANTHUS」初見の印象はこんな感じでした。

1.日々日常

優柔不断なオトナ

ももクロさんの新アルバム2枚。

3枚目が「AMARANTHUS」で
4枚目「白金の夜明け」

 

某amazonで視聴してみたけど好きなジャンルの曲は
圧倒的に「4枚目」のが多い。
・・・ていうか「3枚目」には苦手なタイプの曲もある。

これは買うのは4枚目だけでいいのでは・・・と一瞬思ったものの
三柴江戸蔵さんがピアノで参加してる「WE ARE BORN」は
3枚目に入っている!しかもPVも入っている!

 

 

ど、どうすれば、、、

 

160224_nn01.jpg

で、結局これだよ(笑)
どーせ、オイラは決められないオトナだよ!

制作サイドに踊らされているさ!(逆ギレ)

1.日々日常

CD衰退実感論

ももクロさんのアルバムが先週発売だったんだけど、
ちょうど週末に出かける予定があったので
まぁ、そん時でいいかなと。。。

 

ほんで、いざ週末
某電気店のCDコーナー、、、売り切れ
某書店のCDコーナー、、、売り切れ
某レンタル店のCDコーナー、、、売り切れ

ガガーン!想像以上に入荷数を絞ってるのね!

 

えぇーっと、他に売ってそうな店は・・・

近所にあった某ツタヤ、、、、閉店
某レンタル店のCDコーナー、、、、撤去
近所の某電気店のCDコーナー、、、、撤去

 

いやー、たまにCD買おうと思ったら
かなりCDを売っている実店舗が
減っていることを実感して愕然としやした。

やはり今やネットで音源のデータ自体を買ったり
ネット通販で買うのが主流なんでしょうね。
町の小さなゲーム屋さんが無くなるのと一緒で
これもなんだか寂しいものですねぇ、

 

そんなワケで自分も某amazonでポチったのでした(トホホ・・・)