3年振りとなるプロジェクタの買い替えをして、
数日、実際に使ってみての雑感をば。
性能的な解像度はそんなに変わっていないのに、
目視での解像感がかなりよくなった。
なんか色数が少ないような見た目でしたが、
上から見て縦横2倍って感じですね。※厚み1.5倍。
ファンから出る熱量がかなりです。夏は辛そう。
ノホホンとした日々を記します
3年振りとなるプロジェクタの買い替えをして、
去年の6月辺りから開始した減量。
約3ヶ月で95kg⇒85kgの約10kg減でひとまず終了。
それから約1年間、
だらだらと生活して最近は平均87kg。
そろそろ、もう一段は落とそうかと減量再開です。
今月頭からスタートして-2kg落ちて現在85kg。
一応、年齢別BMIで適正に収まる
80kg辺りが目標です。
※180cm、40代男性だと、
74.5kg ~ 81kg ~ 87.5kg
が許容範囲みたいです。
あっちゃこっちゃ行く機会が多く、
今回はちょいと早めの給油。
リッターあたり税込みで128円(前回から+-0円)
26.5Lの給油で総額3400円ナリ。
徐々に秋らしく涼しくなってきました。
エアコンの使用も減。ちょっとは燃費UPするかな?
プロジェクタを買換えて早3年。
なんだか今年は安価なハーフHD機がポコポコと
複数発売されましたので、ちょいと買換えを思案中。
とりあえず性能の比較としては、、、
PT6219(現行機) : RAGU RG-01 : EXcelron CL720
【価格】
3年前に2万ちょい : 約25000 : 約23000
【輝度】
200lm : 300lm : 3000lm(実測は1000程度?)
【コントラスト】
800:1 : 1000:1 : 2000:1
【解像度】
1024×768 : 1280×768 : 1280×800
【投影サイズ】
15-200 : 20-120 : 25-200
【内蔵スピーカー】
2W(x2) : 5W(x2) : 5W(x2)
【本体サイズ】
145x55x125 : ??? : 320x115x255(RG-01より若干小さい)
【重量】
680g : 4kg : 3.3kg
【動作音】
28dBA : ?? : 28dBA
単純に比較するとCL720一択となるのですが、
どうも流通量が少なく実際の使用レビューが少ないです。
初期不良とかが怖いですねぇ。どっちも中華製なので
そこらへんはあんまり変わらない気もしますが、、、(笑)
・・・3年後にはフルHD機がこのくらいの価格帯になってるのでしょうか?
我のベストオブ戦国SLGである天下布武。
その天下布武の根幹となった(パクリ元)の天下統一。
まだちゃんとした会社だった頃のシステムソフトの作品。
ゲームデザインはあのクロちゃんこと黒田幸弘氏。
一度は原点のPC版をやってみたいなぁと思いつつ
・・・気が付けば24年経っておりました。
いまやPCソフトを扱っているお店はほぼ皆無。
ネットで注文しての入手です。
当時1万近くしたソフトがいまや廉価版で2000円。
嬉しいやら、ちょっとさびしいやら。。。