お盆を過ぎて、ふと気づけば
月: 2017年8月
26年目の買い替え
歴史にハマリ始めた約26年前に
購入してずっと愛用していた戦国人名事典。
もうボロボロであちこちカキコミもしてて
愛着はありつつも買い替えを考えていました。
しかし、とっくに絶版になっており、
今回たまたま程度の良い古本を発見して購入。
四半世紀ぶりの買い替えです。
給油(続車2回目)
お盆にあっちこっち移動が多くて丁度1ヶ月程度での給油です。
リッターあたり税込みで137円(前回から+-円)
38.69Lの給油で総額5300円ナリ。
うーん、キューブは給油指示の表示が早くに出過ぎで
ついつい早く入れに行き過ぎてしまいますね(笑)
たまにはリアル
たまには現実のレスラーを。。。
レッドブル軍団からUインターに行ってやってた
ビクトル・ザンギエフなんとも憎めない風貌と
たまにキラリと光るテクニックがなんとも言えないでしたねぇ。
得意技は水車落とし、ファイヤーマンズキャリー、弓矢固めなど
盆休 初日
飛び石盆休みの初日である本日は、
チビ1号が出る部活の試合を見に行って、
帰りにゃ買い物へ行ってきやした。
今日の収穫はシャーロックのガイド本(本国制作)のと
新しいブラウン色のシャープペン。
ドドンと花火
神戸に来て15年ちょい、例年のあまりの混みように
神戸の花火大会は家のベランダや近所の公園でしか
観覧していませんでしたが、
今年はちょいと遠出して三田の花火大会へ。
神戸の2万発に比べりゃ見劣りする2500発ですが
何しろ間近でゴミゴミせず花火を見られるのが魅力ですね。
当日は午後3時からブラブラと出発。
するっと4時過ぎに現地に到着。
さすがに市街地の無料駐車場は満車だったので
ちょっと離れたモールの無料駐車場へ駐車。
小一時間、イベント会場の屋台で時間をつぶし(PM6時)
駅前の商業ビルに移動し、さらに花火の直前まで時間つぶし。
(花火は7:50からなので7:40くらいまで粘った)
久しぶりの間近でドドン。大迫力。
終わってからは大渋滞。どーせ車は動かないので
近所のくら寿司で食事がてら時間つぶし(なんか時間つぶし多い)
まぁ、くら寿司自体がスゴイ混んでいましたけどね。
結局、花火が終わった8:30から、すぐに食事に向かい、
結局 食事を終えて出たのは10時過ぎ、無料駐車場の
開いてる時間が10:30までだったので割とカツカツでした。
そっから途中でスーパーに寄って
家に着いたのは0時過ぎ。長い花火観光なのでした。