3.エディット道

天下布武 新武将(い)

つづいて、”い”で始まる
烈風伝に出ない武将。(全7名)

 

生駒一正 (1555-1610)
政治66・戦闘60・采配65・智謀73
内特(商業) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍D
義理(50) 最大義理(60)
口調(饒舌) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
※生駒親正の子。
織田⇒豊臣⇒徳川と主人選び、世渡り上手。

 

石田重家 (1587-1686)
政治68・戦闘33・采配60・智謀48
内特(農業・外交) 戦特()
職業(僧侶) 主義(重視)
足軽D・騎馬E・鉄砲E・水軍E
義理(100) 最大義理(100)
口調(礼儀正) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
※石田三成の長子。100歳近くまで長生きした(104の異説もあり)
関ヶ原後、7人いた三成の子はすべて助命され出家している。
・・・たぶん家康は男としての三成を嫌いではなかったと思う。

 

板倉重昌 (1588-1638)
政治78・戦闘45・采配50・智謀70
内特(商業・外交) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(70) 最大義理(75)
口調(饒舌) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
※板倉勝重の子。島原の乱でしくじった外交得意の人。

 

一条内政 (1557-1580)
政治60・戦闘35・采配45・智謀35
内特() 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽E・騎馬E・鉄砲E・水軍E
義理(50) 最大義理(70)
口調(高貴) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
※大馬鹿大名で有名な一条兼定の子。
一応、長宗我部元親の娘婿。しかしその元親に暗殺された。

 

稲葉貞通 (1546-1603)
政治82・戦闘70・采配76・智謀77
内特(商業・建設) 戦特(騎突・焙烙)
職業() 主義(重視)
足軽B・騎馬B・鉄砲D・水軍D
義理(70) 最大義理(80)
口調(礼儀正) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
※稲葉一鉄の子。親父とは違い温厚な人物。

 

今川範以 (1557-1632)
政治66・戦闘18・采配33・智謀40
内特() 戦特()
職業(茶人) 主義(絶対)
足軽E・騎馬E・鉄砲E・水軍E
義理(65) 最大義理(70)
口調(高貴) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
※今川氏真の長子。なかば公家のように京で過ごし父より先に亡くなる。

 

今川高久 (1576-1660)
政治60・戦闘55・采配56・智謀37
内特() 戦特()
職業(茶人) 主義(絶対)
足軽E・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(70) 最大義理(70)
口調(高貴) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
※今川氏真の次子。分家して品川性となる。
兄より気持ちだけ戦場向き。

 

 

(政治・戦闘・采配・智謀) 1~100
内特(農業・商業・建設・外交・登用) 戦特(三段・騎突・焙烙・騎鉄)
職業(忍者・僧侶・剣豪・茶人) 主義(絶対・重視・軽視・無視)
足軽・騎馬・鉄砲・水軍) S~E
義理(0~100) 最大義理(35~100)
口調(無口・礼儀正・粗暴・高貴・生意気・威厳・饒舌・普通) 思考形態(強保守・やや保守・やや革新・強革新)
上洛志向(上洛・地方統一) キリスト教理解(敵視・不信・中立・歓迎)