3.エディット道

天下布武 新武将 (ち・つ・て・と)

つづいて、”ち・つ・て・と”で始まる
烈風伝に出ない武将。(全 11名)

千葉重胤 (1576-1633)
政治41・戦闘56・采配47・智謀28
内特(農業) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(70) 最大義理(75)
口調(礼儀正) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
※千葉邦胤の子。北条氏に家を乗っ取られ流浪の後、江戸で浪人として死去。
ツ、ツライ・・・。


長連竜(1546-1619)
政治58・戦闘70・采配67・智謀50
内特(建設・外交) 戦特(焙烙)
職業(僧侶) 主義(重視)
足軽B・騎馬B・鉄砲E・水軍C
義理(77) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
※能登畠山家が滅んだあと織田家⇒前田家と仕え、
前田利家に信任され前田家の家老職を代々継承した。
長兄・次兄が亡くなったため僧籍から還俗した。


津田信成 (1562-1645)
政治66・戦闘40・采配38・智謀57
内特(建設) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽D・騎馬E・鉄砲E・水軍E
義理(65) 最大義理(85)
口調(粗暴) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
織田家庶流。兄は辻斬り犯人(洛外千人斬り事件)、
自身も 京の祇園で酒に酔い従者を木に縛り刀で脅し改易。
なんだこの兄弟!?(笑)


角隅石宗 (1509-1578)
政治70・戦闘60・采配73・智謀67
内特(農業・商業) 戦特(焙烙)
職業() 主義(軽視)
足軽B・騎馬C・鉄砲D・水軍D
義理(90) 最大義理(100)
口調(礼儀正) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
読みはツノクマセキソウ。難読!
大友家家臣。宗麟の軍師として
島津家、竜造寺家にも、その名が知られていた。
軍楽・占術・気象学と、さらに呪術もやってたらしい。。。怪しい。
ルイス・フロイスによると「道学兼備の人」


妻木頼忠 (1565-1623)
政治69・戦闘58・采配67・智謀70
内特(商業・建設・外交) 戦特(焙烙)
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲D・水軍E
義理(70) 最大義理(90)
口調(礼儀正) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
織田⇒森⇒豊臣⇒徳川と時勢を見誤らなかった地方国衆。
豊臣方に属しつつ徳川に情報を送り信任され、
関ヶ原時には混乱に乗じ近隣を制圧し加増された。


寺西是成 (1557?-1619?)
政治40・戦闘67・采配63・智謀36
内特() 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(80) 最大義理(90)
口調(普通) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
丹羽長秀の家臣から豊臣秀吉の家臣となり、
豊臣性を受けるまでに信任されたが、西軍として参加した
関ヶ原後は丹羽長重を頼り丹羽家に復帰。
目立った功績のない人だけど、たぶん魅力あったんだね。


藤堂高吉 (1579-1670)
政治78・戦闘53・采配66・智謀53
内特(農業・商業・建設) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬E・鉄砲E・水軍E
義理(90) 最大義理(100)
口調(無口) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
実父は丹羽長秀。羽柴秀長、次いで藤堂高虎の養子になった。
義父高虎からも後継者で義弟の高次からも敵視され冷遇された。
築城、治水、商業招聘に長け、地元では名君として名高い。


藤堂高次 (1602-1676)
政治48・戦闘36・采配40・智謀58
内特(商業・建設) 戦特()
職業() 主義(絶対)
足軽D・騎馬・E鉄砲E・水軍E
義理(90) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
藤堂高虎の実子。養子である高吉を疎んでいた。
幕府へのゴマスリのため藩の財政を圧迫しまくった人。


戸田勝隆 (1550?-1594)
政治67・戦闘78・采配75・智謀63
内特(農業・建設) 戦特(騎突・焙烙)
職業() 主義(軽視)
足軽B・騎馬B・鉄砲D・水軍C
義理(90) 最大義理(100)
口調(粗暴) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
秀吉 草創の家臣。
豪勇の士として知られるが千利休や津田宗及と茶も嗜んだ。


豊臣国松(羽柴) (1608-1615)
政治63・戦闘30・采配36・智謀48
内特(商業・登用) 戦特()
職業() 主義(絶対)
足軽D・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(100) 最大義理(100)
口調(高貴) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
秀頼がわずか14(15?)のとき授かった子。さすが(笑)
わずか8歳で死んだ国松の能力査定はかなり無理があるけど(笑)
まぁ歴史のifを楽しむということで・・・


鳥居忠政 (1566-1628)
政治66・戦闘57・采配73・智謀56
内特() 戦特(騎突・焙烙)
職業() 主義(重視)
足軽B・騎馬B・鉄砲D・水軍D
義理(90) 最大義理(100)
口調(無口) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
鳥居元忠の次男。父同様に信任され
関ヶ原、大阪の陣(春・夏)では江戸城の留守を守った。
大阪の陣後は伊達・上杉の監視役として出羽山形を領した。

(政治・戦闘・采配・智謀) 1~100
内特(農業・商業・建設・外交・登用) 戦特(三段・騎突・焙烙・騎鉄)
職業(忍者・僧侶・剣豪・茶人) 主義(絶対・重視・軽視・無視)
足軽・騎馬・鉄砲・水軍) S~E
義理(0~100) 最大義理(35~100)
口調(無口・礼儀正・粗暴・高貴・生意気・威厳・饒舌・普通) 思考形態(強保守・やや保守・やや革新・強革新)
上洛志向(上洛・地方統一) キリスト教理解(敵視・不信・中立・歓迎)