3.エディット道

天下布武 新武将 (む)

まだまだ続く天下布武に出てて、烈風伝に出ない武将紹介。
「む」編がスタート。年内に終わるのかしら・・・


宗像鎮続 (1561-1600)
政治46・戦闘66・采配70・智謀63
内特(農業・登用) 戦特(騎突)
職業() 主義(軽視)
足軽C・騎馬C・鉄砲D・水軍E
義理(90) 最大義理(100)
口調(無口) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
大友家 家臣。
大友義統の改易後は中川秀成の揮下に、
しかし関ケ原の戦いと同じく勃発した
九州の「石垣原の戦い」では元主の大友義統に
同調し中川秀成から離反して出陣。義に殉じて討死。





村尾重侯  (1550-1616)
 政治34・戦闘70・采配73・智謀27 
内特(建設・登用) 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽C・騎馬D・鉄砲C・水軍E  
義理(85) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
島津氏の家臣。島津義弘に仕える。
関ケ原から命からがら戻った義弘を港で出迎え警護した。


村上(万江)角兵衛  (1590-1642)
 政治8・戦闘60・采配38・智謀23 
内特() 戦特(焙烙)
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(60) 最大義理(75)
口調(生意気) 思考形態(やや革新)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(敵視)
相良家 家臣。
うーん、、、たぶん「村上一族鏖殺事件」の犯人。
自身の養子縁組の話が進んでいた村上顕武の一族を
兄の柳瀬長左衛門と共に70余名も惨殺した。
こんな殺人鬼、どういう判断基準で選ばれたのさ(笑)


村上元武  (1594-1649)
政治62・戦闘51・采配53・智謀37 
内特(商業・建設) 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽C・騎馬E・鉄砲C・水軍C  
義理(80) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
村上元吉の嫡男。村上武吉の孫。
完全に江戸時代の人。


村上義明(頼勝) (1552?-1623?)
 政治59・戦闘70・采配72・智謀46 
内特(商業・建設・外交) 戦特(騎突)
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬C・鉄砲D・水軍E  
義理(70) 最大義理(90)
口調(普通) 思考形態(やや革新)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(不信)
村上義清の庶流。没落後は丹羽長秀に仕える。
信任され城代も務めるが長秀死後は秀吉、秀吉死後は家康と渡り歩き、
最終的に9万石の大名として村上藩主となる。
なお死後に次代 忠勝がやらかして改易となる (トホホ)


村 越光 (1555-1600)
政治13・戦闘56・采配47・智謀33 
内特(外交) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲C・水軍E 
義理(45) 最大義理(70)
口調(饒舌) 思考形態(強革新)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(敵視)
これまたまったく素性が分からない謎武将。
天下布武では藤堂高虎の重臣として配置されてるけど
藤堂家の家臣には名前が見当たらず・・・

※その後、「戦国人名辞典」で調べたら判明。
元々は徳川家康の家来だけど出奔。
のちに羽柴秀長の家来となるも、嫡子 秀保の死去と共に
豊臣家から離反して、元のあるじ徳川家に出戻る。
大阪の陣では藤堂高虎隊の与力として参戦。
さすが戦国人名辞典、こんなマイナー武将載ってる(笑)










(政治・戦闘・采配・智謀) 1~100
内特(農業・商業・建設・外交・登用) 戦特(三段・騎突・焙烙・騎鉄)
職業(忍者・僧侶・剣豪・茶人) 主義(絶対・重視・軽視・無視)
足軽・騎馬・鉄砲・水軍 S~E
義理(0~100) 最大義理(35~100)
口調(無口・礼儀正・粗暴・高貴・生意気・威厳・饒舌・普通) 思考形態(強保守・やや保守・やや革新・強革新)
上洛志向(上洛・地方統一) キリスト教理解(敵視・不信・中立・歓迎)







【 創造用 】
名前
生年:(1460-1684) 寿命:(16-110)
統率: 武勇: 知略: 政治: (1-100)
主義(保守・中道・創造) 士道(名・家・才・利・義・創造・道・志)
必要忠誠(1-15) 格付(S-C)
特性: