7.ゲイム考

蝦夷の野望(第九幕)

1556年1月、軍備を整えさらに北条家に進軍。
当家・佐竹家で上総に進軍。また当家のみで武蔵へも進軍。

なお長尾家景虎に進軍され変な場所の城を落とされ
飛び地で長尾家の領地が出来ても困るので(笑)
同時に武田領 北信濃への出陣を要請。

第二次 反北条連合の結成期間は残り1年半、
たぶんこのペースだと期間内に北条家を打倒できそう。

・・・しかし、このペースだと1560年に
上洛めざし桶狭間を進むのは当家では!?(笑)

1556年6月、
上総の本城:久留里城、支城:館山城・万喜城を落とし
上総 全城の支配権を手中にする。
武蔵の本城:河越城、支城:忍城・岩付城を落とす。

長尾家は北信濃 武田家の小諸城・深志城・舐石城を落とす。
そして何故だか一兵も出兵していない当家に舐石城を明け渡す(!?)
ぶっちゃけ飛び地で管理し難いし、いらないんだけど、
義弟(景虎)が笑顔で言うので苦笑いしつつ受領。

さらに勢いをつけるべく調停工作を行い、
兵部卿(従四位上C)を任官。

1556年9月、辺境の東北地方にもキリスト教が伝来。

長尾家がまた勝手に落とした城、
南信濃 高遠城を送られる。またちょっと迷惑(笑)
支配地拡大につき朝廷より右大臣就任の打診。
1556年11月、右大臣(正二位A)就任。

さてさて、そんなこんなで現在の群雄割拠の情勢。1556年11月
「人口数ベスト7」人口・石高・兵数・武将・本城・支城
1.当家    右大臣(正二位A) 1561348 69841 255107 135 15(47)
2.大友家義鎮 守護(正六位上E) 968615 44525 141193 79 7(28)
3.長尾家景虎 弾正少弼(正五位下D) 772677 25947 144524 75 7(18)
4.尼子家詮久 守護(正六位上E) 472061 13566 74523 53 8(10)
5.今川家義元 守護(正六位上E) 288598 9469 50870 52 2(7)
6.武田家晴信 大膳大夫(正五位上D) 253146 8903 21103 39 2(8)
7.北条家氏康 相模守(従五位下D) 240462 7967 10107 57 2(4)

栄華盛衰、大北条の見る影なし。
北条連合の矢面に立ち疲弊する北条・武田を後目に
ちゃっかり自分だけ領土拡大してる今川さん。さすが(笑)

この調子だと、西軍:大友・尼子 vs 東軍:当家・長尾の
天下分け目の戦いになりそうだね。近畿はいまだ混沌。

1556年12月、北条領 武蔵・相模に一気に侵攻。
武蔵:江戸城・八王子城 相模:玉縄城・三崎城を落とす。
北条家も残すは相模の本城 小田原城、伊豆の韮山城・下田城と全3城。