2.駄文戯言

革新か保守か。

いっそのこと、
CMS自体をまったく新しい規格にして
根本的な大改築を行なうのか。

現状のシステムを使った範疇での
規模の改築を行なうのか。

色々と考えることが多いのです。

2.駄文戯言

偶然の確率。

ちょいと調べ物があって
ネットで検索してたら偶然に。

いわゆる独創的な感性をしてた子で、
イラストが抜群に巧かったなぁ。我もちょっとは描いてたんだけど
小学校当時、既に園児vs専門家くらいの差があったもんなぁ。
そして頭がバリバリによくってさぁ。いつも学年トップ。
真性ボンクラだった我とは完全に真逆の人間だったなぁ(笑)

そんな小中学時代に同級生だった
彼の名前が検索に引っかかった。

年齢も合ってるし、出身地合ってる。
なにしろ少し珍しい苗字なんで完全に彼だ。

親友とまではいかないでも、
結構話したり遊んだりしてた子。

ゲージュツ家になってましたよ!(笑)

てっきり、
一流大学→一流企業だとばかり思ってたのに・・・。
そうかぁ芸術の道に進んだんだぁ。やるなぁ。
なんか嬉しいなぁ、他人事であるとはいえ、
自分が望んだであろう道に進んだ友人を見るのって。

それにしても、
(中学卒業)あれからもう20年かぁ。
三十路もなかば、お互いにすっかりオッサンになっちゃったよなぁ。

2.駄文戯言

護爾奪慈(もう少しで解脱)

ネット関連の仕事をやってるっていう関係上、
メールのやりとりってのが割と多かったりするんだけど
最近ちょっと誤字との遭遇率が高い。ていぅか多発。

1通目。 「おう坂」
たぶん大阪。
“おお”じゃなくて”おう”と打っちゃったのね。

2通目。 「第坂」
ある意味進化している(笑)

次いってみよ。 「断念ながら・・・」
いや”残念”でしょ。この方はいつもこうなので
これまでの人生ずっと残念=断念で来たみたいです。

ラスト。 「見上げに」
これは難しい。最初はフツーに読み飛ばしちゃったもんね。
実は”土産”のこと。もはや暗号解読の領域。

小1のチビがいる身としては、
ニポンの初等教育ってのが不安になってきた(-_-;)

2.駄文戯言

漢会2008秋

なんだかスゲー久しぶりにGと漢会。
相変らずグダグダとした話題を交わす。

・マニヤックなデジカメ談義。
・バンダイのプラモ製造技術は世界イチイィィィ!
・Kの父親化について・・・(-_-;)
・民主主義と共産主義と地デジ。
・Gの終りと始まり。

さて今回の最終的な議題は、
如何にしてチビをゴルゴとして育てるか
結果は13年後辺りに乞うご期待。

おっと、そういえばGに貰った宇宙食アイス味。
SBSH2830.jpg

意外に好評で(?)チビたちがメロメロ。

2.駄文戯言

怒る人。

なんだか数年に1回くらいの割合で
“先生”と呼ばれる職種の人を怒ってる。

こっちは別に怒りたかぁない。
心身にかかるストレスは多大だし、
(イライラするし、知恵熱さえ出る)
怒るために出張っていく時間だって無駄な時間だ。

ていぅか我はいちお”温厚な人”で通ってる。
自分でいうのもなんだか物静かなほうだ。
※見た目は別ね。

それでも怒らざらねばならない状況だと、
嫌でも怒らないといけなくなる。いちお大人ですから。

数年前、ハーニーの母が
腹部に腫瘍が出来て入院したとき。
家族を集めて手術の説明が担当医から行なわれたんだけど、
義母のカルテにゃ違う患者の血液検査の結果が挟まってた。
何気にスルーした担当医を、話が終わってから軽く怒った。
こっちはアンタに命預けててんだよと軽く怒った。

去年、チビの保育園。
ちょいとしたイザコザがあるらしいチビに対し、
どうにも頼りない態度の担任に業を煮やし、
園長と副園長、そして担任を交えて怒った。
しっかりしてくださいよと軽く怒った。

ほんで今年、
夏休みのサマースクール、1時間だけの授業。
先生からの手紙によるとチビが居ると騒いで
授業の邪魔なので、授業に来るなとのこと。

・・・・・・はぁ?

学級崩壊ですか?ていぅかチビはまだ1年生だよ(笑)
別に授業中に立って歩いてるワケでも、
教室から外に出たりしてるワケでもないみたいだけど?
ていぅか1年生くらい、しっかり管理せぇよ。1時間くらい。
「学校に来させるな」なんて親に手紙出すなよ。・・・初日から。

たんなる職務放棄だろ。。。
しかも、当てつけがましく
出席予定を出す紙に書いて差し返しやがった。
よーするに学校に来させるなっていう陰険な表現。
本当に注意したいんなら他の伝え方があるやろ。ていうか電話しろよ。
まったく今回の件に関してはツッコミどころが満載です。

そんなワケで明日は仕事をちょい抜けて、
学校に行って校長と担任を交え重く怒るつもり。

そんな我の、
母方の祖父は小学校の校長。伯父は高校教師が2名。
父方の甥は中学教師。父方の祖父は医師。
たぶん、腐れ縁ってやつだな。

2.駄文戯言

岐路。

たぶん何年か後になって振り返ると、
今日という日は大きな岐路なんだと思う。
記録しておくべき日だと思う。

何年か経って、この岐路の先が
上り道だったのか、もしくは下り道だったのか
それを書き記そうと思う。