2010年もやっぱりスヌーピー。
※35歳のオッサン(笑)
最新の記事
2009ラストパチリ。
年末の忙しいなか、
チビ1号、チビ2号、チビ3号(義妹んとこの子)らと映画館へ。
ハーニー&チビ1号&チビ3号が映画班、
我とチビ2号が外での時間潰し班。
そんな空き時間に撮った今年最後のパチリ。
仕事納め
本年もまったりと本日で仕事納め。
とは言いつつも、
システムの更新作業のために
大晦日にゃまた出社なんだけどね(^ ^;)
言論封殺。
>やぷーニュースより
福音館書店(塚田和敏社長)は28日、月刊「たくさんのふしぎ」の2010年2月号として発売した「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」(文・絵、太田大輔)を販売中止にすると、ホームページで発表した。
対象年齢は小学校3年生からで、発明家のおじいちゃんが2人の孫に江戸時代の暮らしを説明する内容。おじいちゃんはたばこ好きの設定で、喫煙したまま孫たちと同席する場面が何度も描かれている。
喫煙に反対する団体などから「たばこを礼賛している」「たばこ規制枠組み条約に違反する」といった指摘があり、同社は販売中止を決定した。
ホームページでは、塚田社長名で「(たばこは)小道具として使用したものであり、喫煙を推奨したりする編集意図はまったくありません」と説明。「しかしながら、子どもの本の出版社として配慮に欠けるものでした」と謝罪した。
オイラはタバコは一本も吸わない非喫煙者なのだけれど、
これは違う気がする。ていぅか論点が違うだろよ。
タバコって違法な物だったっけ?
身体にゃ悪いんだろうけど児童書に出しちゃ駄目って物じゃないでしょ。
大人の嗜みとして爺さんが吸ってるってのが、そんなにオカシイか?
まぁ、児童書なんだから
ドラッグやら殺人描写があったら、ちょっとなぁとは思うけど。。。
何度も言うけどタバコって違法になったの?
なんだか表現の自由自体を縛り付けているだけの
ような気がするんだけど・・・
この調子だとそのうち、
石川五右衛門はキセルを咥えて見栄を切らないだろうし、
ポパイもパイプを海に投げ捨てるだろうし、
スネークだって戦場での一服はアメ玉を舐めるし、
大門団長だって事件解決したら禁煙パイポを胸ポケットから取り出す、
杉下右京は非喫煙者だろうし(実際途中から吸わない設定に変わった)
ドロンジョ様もぷかりとやらないだろうし(実際リメイク作で設定カット)
ルパン三世も吸わないだろうし(実際最近作では喫煙シーン無し)
あ、もう進行中だ(苦笑)
社内忘年会2009
今年も焼肉屋さんでガッツリと忘年会。
おなか一杯で今年の締めなのでした(^ ^)