つづいて、”さ・し・す”で始まる
烈風伝に出ない武将。(全 8名)
佐伯惟教 (1532-1578)
政治44・戦闘70・采配78・智謀37
内特(農業・登用) 戦特(騎突)
職業() 主義(軽視)
足軽B・騎馬B・鉄砲D・水軍B
義理(70) 最大義理(85)
口調(礼儀正) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
※大友家の重臣。道雪と共に傾く大友家を支えた両輪だが登場せず。
榊原康勝 (1575-1615)
政治43・戦闘52・采配63・智謀28
内特() 戦特(騎突)
職業() 主義(軽視)
足軽C・騎馬C・鉄砲E・水軍E
義理(75) 最大義理(85)
口調(普通) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
※徳川四天王 榊原康政の子。母は加藤清正の娘というサラブレット。
親子ともに豊臣戦での傷が元で早死。無闇に頑張りすぎてしまう家系。
桜田元親 (1554-1632)
政治60・戦闘52・采配44・智謀54
内特(建設) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬C・鉄砲D・水軍E
義理(60) 最大義理(70)
口調(饒舌) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
※伊達家の臣。秀宗の家老となり幕末までつづく。
同じく秀宗の奉行だった山家公頼一族を根絶やしにした事件の
遺恨(祟り)伝説が伝わる(一族に不審死が多い。元親も大風による事故死)
白鳥長久 (1501-1574)
政治70・戦闘37・采配38・智謀67
内特(農業・商業・外交) 戦特()
職業() 主義(絶対)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(60) 最大義理(60)
口調(饒舌) 思考形態(強保守)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(不信)
※最上氏に属した豪族。信長と直接外交し警戒され、義光に謀殺された。
白鳥という名から美少女を連想しますが、、、長生きじーさん。
陶長房 (1540-1557)
政治34・戦闘18・采配34・智謀25
内特() 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽D・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(70) 最大義理(75)
口調(高貴) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(敵視)
※ 陶晴賢の子。親父が厳島の戦いで戦死したときゃまだ15歳。
能力値の決めようもないですが、陶家が存続した時のために。
菅沼定盈 (1542-1604)
政治68・戦闘66・采配72・智謀57
内特(農業・建設・登用) 戦特()
職業() 主義(無視)
足軽C・騎馬C・鉄砲C・水軍E
義理(85) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
※今川家従属の豪族。桶狭間以後、家康と一緒に独立し臣従した。
菅沼家は当主が捕らわれても決して家康に反しなかった忠義の一族。
杉若無心 (1542-1602)
政治38・戦闘67・采配73・智謀33
内特(商業・建設) 戦特()
職業(茶人) 主義(軽視)
足軽C・騎馬C・鉄砲D・水軍A
義理(70) 最大義理(80)
口調(無口) 思考形態(やや保守)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(中立)
※豊臣秀長・秀保の重臣。熊野水軍を率いた。
関ヶ原では西軍につくも改易で許された。一応、中枢人物なのに、
よほど人望があったのか、毒にも薬にもならぬ人物だったのか。。。
改易後は京に住み公家とも親交があった、ということで”茶人”も追加。
勝行遠 (1534-1612)
(政治・戦闘・采配・智謀) 1~100
内特(商業・建設) 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽D・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(70) 最大義理(70)
口調(礼儀正) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
※里見家の家臣。天下布武では大した実績もないのに高評価
小説か映画なんかの主人公にでもなってるんかな?
(政治・戦闘・采配・智謀) 1~100
内特(農業・商業・建設・外交・登用) 戦特(三段・騎突・焙烙・騎鉄)
職業(忍者・僧侶・剣豪・茶人) 主義(絶対・重視・軽視・無視)
足軽・騎馬・鉄砲・水軍) S~E
義理(0~100) 最大義理(35~100)
口調(無口・礼儀正・粗暴・高貴・生意気・威厳・饒舌・普通) 思考形態(強保守・やや保守・やや革新・強革新)
上洛志向(上洛・地方統一) キリスト教理解(敵視・不信・中立・歓迎)