チビ1号がガンダム作ってたのに影響されて
またしてもザクを購入。これで9体目(笑)
勿論、9体は全部違う物のなのですが
逆に言うとどんだけバリエーションあるんだよっていう(笑)
※作品違い、専用機違い、サイズ違い
今回は最近出たばかりのサンダーボルト版。
なんかイカツイ感じのプロポーションで割と好みです。
最終的に作るザクが無くなったら
ヅダとかにも手を出してしまいそうです(笑)
ノホホンとした日々を記します
チビ1号がガンダム作ってたのに影響されて
またしてもザクを購入。これで9体目(笑)
勿論、9体は全部違う物のなのですが
逆に言うとどんだけバリエーションあるんだよっていう(笑)
※作品違い、専用機違い、サイズ違い
今回は最近出たばかりのサンダーボルト版。
なんかイカツイ感じのプロポーションで割と好みです。
最終的に作るザクが無くなったら
ヅダとかにも手を出してしまいそうです(笑)
弾薬や補給品が無くなりそうで心細い感じ、
腕力的に敵(怪物)が圧倒的に強くて死と隣り合わせな緊張感、
なんとなく閉鎖的な状況で息苦しいような世界観。
あれ?この感覚って以前も感じたことあったような、、、
ラストオブアスをプレイしてると
よく感じるこの既視感。
うーん、、、、
あ!初代のバイオハザードだ!
今にしてみればとても稚拙なゲーム画面だったけど
10数年前の当時、初めてプレイしたときはドキドキしたなぁ。
没入感がすごくてさぁ、とっても面白かったよなぁ。
そんな感覚をまた味わっています。
新しいPCが有線LANを装備しない無線LAN専用機ということもあり
回線速度の底上げを目指して約6年振りに無線LANの親機を買い替え。
具体的にはIEE802.11g・b(最大54Mbps)のみの対応機から
11n(最大300Mbps)のに変更。もっと速い規格のもあったけど
まぁこれくらいありゃ安心かと思いまして。次はまた6年後に!(笑)
ちなみにデスクPCは20Mbps→23M前後に
(のちに倍速モードに再設定して約30Mbpsになりやした)
ノートPCは3Mbps→20M前後になりやした。
p.s.
そういえば今年~来年は6年周期の出来事が多い。
チビ1号の中学入学(小学入学)、コンデジの買い替え、
デスクPCの買い替え、そして無線LAN親機の買い替え。
あー、正月も終わりかぁ~・・・と毎年テンション下がる(笑)
フォーサーズ規格で持ってるレンズが
4/3 14-42mm F3.5-5.6(zd)
4/3 40-150mm F4.0-5.6(zd)
いちお広角28mmから望遠300mmまでカバー。
そしてマニュアル(M42)で持ってるのが
M42 50mm F2.0(zenitar-m2s)
M42 28mm F2.8(argus cintear)
M42 135mm F2.8(Revuenon)
だいたい標準画角(約40~56mm)から望遠(約210~270mm)をカバー。
そしてNEX規格で持ってるのは
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)
ほんで、ここに16mm F2.8を足そうと画策中。
・・・でも結局1番使ってるのはMFの50mmF2だという(笑)
しかしNEX(16mm)もM42(50mm)も軽量なんで(130~160g)
2本持って歩いても楽勝だなーとか考えてみたり、、、
(だいたい2本あわせて標準ズーム1本分くらい)