歴史っていうのは勝った者の側が
自分の都合のいいように改竄するもんなんだなってのを
リアルタイムで立ち会えるのかも知れない。
ていうか、ここ数日間での
作為的な報道がそれだよね。
ノホホンとした日々を記します
歴史っていうのは勝った者の側が
自分の都合のいいように改竄するもんなんだなってのを
リアルタイムで立ち会えるのかも知れない。
ていうか、ここ数日間での
作為的な報道がそれだよね。
ベッキーの不倫問題で、やいのやいの騒いでたら、
今度はSMAPの解散&キムタク以外の4人が
ジャニーズ事務所を辞めるっていうビックニュース。
すげぇ激動の芸能界。
10年後にはどうなっているのか
記録として記事に残しとこう。
中古車だけに(笑)買ってから気づいた
左助手席のパワーウィンドスイッチの不調。
運転席の集中スイッチからは普通に
開け閉めの操作ができるので、ついつい放置してましたが
助手席に座ることの多いチビ1号からのクレームもあり
本日ちょっと分解して直してみました。
とりあえず助手席側のスイッチは一切反応なし、
しかし運転席側のスイッチ操作は逆に一切不調なし。
・・・というワケでモーターやウィンドを動かしてる部分の
故障は考えられないので、助手席側のウィンド操作スイッチの
接触不良か接続不良を予想して分解しやした。
ガシガシと内装を剥がしやす、ネジx2とボタン式クリップx1。
あとは押し込み式クリップが7-8個。
これが裏側からみた操作スイッチ。
外してから部品をバラして焼けた接点部分をガシガシと掃除、
さらに接点復活剤をシュッとして仮組みするもウントモスントモ言わず、、、
・・・で、試行錯誤の結果
接続部分のピンが1本曲がっているのを発見(笑)
特に修繕部分とかも無かったので、たぶん納車前整備のときに
間違って組み付けちゃったんだろうなぁ、、、
まぁピンをまっすぐに直して組み直したら
あらまぁ、あっさりと動くようになりました。
とりあえず機械科で良かったです。
本日は久しぶりの平日休み。
チビたちは学校なので、
久しぶりにハーニーと二人でぶらり。
帽子買って、トンカツ食べて、
アローのシーズン2を借りてきて、
家に帰って車の不調部分をちょいと直して、
今日は休みを満喫しやした~。
お正月の伊達巻と雑煮の過剰摂取により