技術書はだいたい同ジャンル3冊くらい買って、
(入門1冊、中級~を2冊くらい)
定説となっているものにだけ対応する保守派な私です。
ちなみにこの3冊は、
左が字も大きくて要点が抜粋されている入門用、
右が業界では超有名な定番の入門書、
真ん中は既に絶版になっている技術者用の物(オススメ)
ノホホンとした日々を記します
技術書はだいたい同ジャンル3冊くらい買って、
(入門1冊、中級~を2冊くらい)
定説となっているものにだけ対応する保守派な私です。
ちなみにこの3冊は、
左が字も大きくて要点が抜粋されている入門用、
右が業界では超有名な定番の入門書、
真ん中は既に絶版になっている技術者用の物(オススメ)
すっかり春!これから燃費も徐々に良くなるかな~?
リッターあたり税込みで139円(前回から+9円)
5.07Lの給油で総額705円ナリ。
総距離8207.6km。
ちなみに燃費は、、、
走行距離(146.4km) ÷ 使用燃料5.07L = 燃費28.87km(1L)
前回の130円から、ちょっと戻って139円。
このくらいのレート(130円台)で推移してくれるといいんですけどねぇ。。。
今日はチビの部活が休みなのもあり、
もりもりと制作が進んだ模様。
明日辺りには試走できそうですな。
ちなみにボディは魅惑のメタリックパープルに塗られて現在乾燥中。
30過ぎてスクーターの免許取りに行きやしたが、
今度は40過ぎてクルマの免許取りに行くやもしれません(笑)
昨晩、仕事から帰ったら
リビングの壁に娘(小1)自作のポスター(わいわい会)が貼られており、
通常は1000円という「わいわい会」の参加券を、今だけ100円!と
家族全員(3名)売りつけられた。
これは商才といっていいものか、
でもなんかサギ師的というか、ネズミ講的というか(笑)
・・・健全な大人になりますように。
チビ1号の春休みの暇つぶし 工作活動用の
ラジコンのキットとプロポ(その他もろもろ)が到着。
今週末中に完成するかなぁ?