1.日々日常

発想の転換 【2.1chスピーカー】

150119_sp001.jpg

狭いところに無理からのスピーカー設置を考えておりましたが、
ようよう考えたら用途自体が純粋に音楽を聴くために使うというより
映画やゲーム等の迫力増強が主な用途なので
(まぁ音が良いのにこしたことはないですが)

メインのスピーカーの大きさはそれなりで
ウーファーが付いてればいいんじゃね?
てことに気づきました。そういうワケで捜査対象を
2.1chの小型スピーカーに変更いたしました。

 

しかし必須条件は、

・ウーファーは直置きで収まる幅は150mm以下。

・夜でも使えるようにウーファーの音量が単独で変更できるもの

で、上の条件に該当した機種は、、、、

 

150119_sp002.jpg

性能とサイズで見るとMS-131が一番良いのですが
無音時のホワイトノイズが多いとのレビューが、、、
MM-SPSW7(以下MM)とZ213は、ほぼ同じ雰囲気なのですが
MMの前面に付いた青いライトがちょっと邪魔ですね。
コスパの良さでいうとZ213でしょうか、、、

ていうか横幅の制約が大きくて価格帯が一気に下がり、
どれを買ってもコスパ上の文句は言えないっす(笑)

1.日々日常

小型スピーカーを考える。

150118_sp001.jpg

薄型テレビじゃどうしてもスピーカーも薄型化せねばならず
音がペラペラとした軽いものになり物足りないので
外付けスピーカーでも買おうかと思案中です。

 

一応のポイントとしては、

・テレビ台の下段(185mm)に収まるサイズ。
・接続はヘッドフォンジャックから。
・主にゲームや映画用なので低音が効いたほうがいいかな。
・使うときはずっと使い切りなのでリモコンとかはいらない。

ほんで候補に上がったのが下の3機種。

150118_sp002.jpg

たぶんコスパが一番良いのはタマゴ型のような気がするけど、
スピーカーのデザインはPM0.3が一番好きだし、
でもメーカーとしてはヤマハが一番好きだし、、、

・・・難しいなぁ(笑)

 

ちなみにネットで見た、音の評価では
PM0.3 > NX50 > TW-D6TV

1.日々日常

かんぜんにおわり

劣悪な製造過程が暴露されたと思ったら、
年明けからプラスチック片に歯(???)に金属片。
そしてまたプラスチック片

もう完全に終わったね。

・・・ていうか普通の神経した親ならいくら子供が行きたいって言っても
絶対に連れていかんでしょう、普通は。※プラスチック片で女児がケガらしい。

1.日々日常

仕事始め 【2015】

今日(4日)は日曜日なので、明日から仕事始めってトコも
多いのですが、我は本日よりまったりと仕事始めです。

さてさて、昨年はHP運営開始15周年、
そして独自ドメイン開始10周年という節目の年でした。

そういうワケで今年は心機一転として、
新たなるスタートの気持ちで過ごしていこうと思います。

ちなみに昨年はblogを始めてから初めてとなる
月に30件以上の記事を書いた月がゼロの一年でした。
今年はちょっと頑張ってマメに書こうと思ってます(反省)