1.日々日常

年末恒例

101228_02.jpg

 
月刊自家用車の国内外車名鑑付き、
週刊プロレスのプロレスラー名鑑付き、
毎年末に購入してる本。
 

週刊プロレスが年々薄くなるのは寂しい限り・・・

1.日々日常

歳末買出し

今年最後の家族買出しにガッツリ行ってきた。
カレンダーに、新しい壁掛時計に、
チビの手袋に、バイク用ネックウォーマー、
祖母のところに送るちょいとした物に、
オモチャにガチャガチャにワッフル(あれ?)
 
そして中古DVD屋で見つけた
ミッチーのライブDVD(ふふふ・・・)
 
なんだかんだで今年最後の大買物終了ナリ

101226c1.jpg

来年もやっぱりスヌーピーのカレンダーなオッサン(笑)
1.日々日常

慰労。

今年一年間、あっちゃこっちゃ西へ東へと
大変ご苦労様でしたということで!
本日は原チャリさんの大掃除&メンテナンス。

 

101225_b1.jpg
寒風吹きすさぶ中、
タイヤの空気圧調整して
全体の水洗いして外装ワックスして
最後にプラスチック部分に復活剤。ふぅ、、、(-_-;)

 

101225_b2.jpg
30分程度でとりあえず完了。

空気圧は、
前が140hpaになってたのを150hpaに。
後ろが150hpaになってたのを200hpaに。
※タイヤは通気性があるので2.3ヶ月で結構抜けます。

今回初めて使ってみたプラスチックの復活剤が
思ってたよりピカピカになって、なんかいい感じ。 

そんなワケで今年一年ありがとう
来年もヘタクソな運転ですが
無事故無違反でどうぞよろしく。 

 

  

 


あとはどれくらい効果が続くかだな。。。

1.日々日常

オッサンくさいオッサン

冬の原チャリ道中での寒さ対策のため
防寒策を考える今日この頃。

とりあえず第一段階として
前回の遠征でも使ったヒートテック+マフラー。

身体と首元はバッチリだったのだけれど
やっぱり冷たいのが手先指先。
1時間も走ったらガチガチでございやす。 

 

 

そこで考えたのが
ナックルバイザーやハンドルカバー等の
手先をまもる防寒バイク用品。 

デザインでいうと
ナックルバイザー>ハンドルカバー

しかし効果でいうと
ナックルバイザー<ハンドルカバー

さらに価格でいうと
ナックルバイザー>ハンドルカバー

うむむ、、、

 

 


さらに一歩オッサン化してしまうのか!?

1.日々日常

今年もぶらり。

201012124map.jpg

今年も1年間、原チャリでプスプスと東へ西へと2,000kmちょい走りやした。
来年は時間的チャンスがあれば、
この地図から飛び出すような超遠征を予定しとりやす。
なんとか無事に生きて帰還できますよーに・・・(^ ^;)

 

ちなみに原チャリのステッカーは「東奔西走」(笑)