1.日々日常

野生の本能。

この日誌をご覧の御方やGは承知のことと思いますが、
我の音楽的趣向はかなり臨機応変マンです。
いやハッキリいうと広くて浅いといぅワケです。

昔の歌謡曲も聞きゃぁ、洋楽も聴くし
POP、ロック、パンク、ヘビメタ、フォーク、
クラシック、ジャズ、フュージョン、アニソン、ゲーム
基本的に演歌以外ならなんでもござれ。

まぁ、そんなワケでチビの前で
フツーにヘビメタをかけてたりすることもあります。
んで、チラリとチビのほうを見ると軽くノッている。
ていぅかリズムに合わせ頭が前後に動いている。

ヘッドバッキングかよ!(笑)

研究結果:
ヘッドバッキングは野生の本能である。

1.日々日常

今月の購入物。

今月の購入玩具はコレ。

 

V6012606.jpg

仮面ライダーZX。

一応記念すべき10号ライダーなんだけど
本放送は1回もナッシングといぅマニアックな御方。
ライダーなんだけど手裏剣とか持ってはりますよ。
ライバルは地獄大使の従弟である暗闇大使。

なんか見た目の派手さと反比例して地味だ。

1.日々日常

豪快さんが通る。

今月の始めに義母の串カツ屋に泥棒が入った。

あれから一ヶ月も経たないのにまた泥棒が!
ていうか丁度泥棒が出たとこに義母が遭遇!
ぐあぁ!義母に危機がっ!

結果:
泥棒(女)はボコボコにされて
引きずりまわされ、警察に引き渡された。

教訓:
還暦を迎えた人を怒らせてはいけない。

まぁ上のは冗談として、
本当に義母に何も無くてなにより(-_-;)
まったくリアルデンジャラスシティだなホントに。

店は義母が1人でやってるようなもんだし、
店舗用の防犯装置が必要だな。マヂで。

1.日々日常

楽屋裏から。

本日はチビの七五三用撮影にスタジオへ。
あっちでウギャウギャ、こっちでウギャウギャ
子供でごったがえしてて大変です(^ ^;)

スタッフ3人がかりでウハウハなチビ
rt0001.jpg

rt0002.jpg

 

撮影中もいぢられまくり(笑)

rt0003.jpg

 

幕末の志士チックなヤツも一枚。
rt0009.jpg

 

なんだか親以上に子供は大変だなぁと思う七五三なのでした。

1.日々日常

7・5・3

なんだかあっちゅーまだけど今年でチビも5歳。
今年は七五三なのでござりまする。

我もおとーちゃんとして5年目。
手抜きが始まるだろう5年目。
甘えも始まるであろう5年目。

そういうワケで油断しちゃいけない5年目のスタートです。