気象庁だかどっかの発表によると、
なんだか今年は残暑が長引いたせいで
紅葉が12月まで延びてまう地域が出るのだそうな。
12月に紅葉とかになると
季節感とか風流とかがガタガタと崩れるにゃあ。。。
ていぅか今年は台風も遅くまで来そうな気配。。。
せめて金木犀の香りで
秋の風流でも味わうとするか・・・・
ノホホンとした日々を記します
気象庁だかどっかの発表によると、
なんだか今年は残暑が長引いたせいで
紅葉が12月まで延びてまう地域が出るのだそうな。
12月に紅葉とかになると
季節感とか風流とかがガタガタと崩れるにゃあ。。。
ていぅか今年は台風も遅くまで来そうな気配。。。
せめて金木犀の香りで
秋の風流でも味わうとするか・・・・
さてさて、昨日の晩に新PCが到着。
無事に起動(^ ^)
煙が出たり、異音なんぞも無し(^ ^)
ただ、HDが全部Cドライブに割り振られており
システムが飛んだときにちょいとよろしくないな・・・
よし、パーティション切り直してOS再インストだっ!
なんて考えたのが運のつき(-_-;)
OS入れ直したはいいがドライバが全然見つからず・・・
LANドライバ、グラフィック系ドライバ、
オーディオドライバ、USBドライバ、etc…
結局、通常状態にするために休日丸々一日かかったのでした(トホホ)
【配線やらマウスやらが大変なPC前】
長い苦難の道程を経て、これからやっとこ
前PCから新PCへのデータの移行作業なのでした(+_+)
チビ(3歳)が書いた初アンパンマン
なんだか面長である。
たぶんいい奴だと思う。
ニューPCが明日到着っ!
てなワケで本日はチマチマとデータの引越し作業。
メール関係、ソフト関係、動画のコーデックやら
そしてPCの本体自体のお引越作業などなど・・・
こりゃ、今週の休暇日も休めねぇなぁ(-_-;)
ウチのデスクトップPCがめでたく世代交代です。
これまで二年間本当にご苦労さん。
この二年間、無理難題ばっかりお願いしてごめんね(^ ^;)
さてさて、冷静に考えて今度で何代目なんだい?
うーん・・・
・初代 PC98(笑)
486(66mhz) 24m 640MB
↓
・二代目 コンパック
P(100mhz) 24m 1GB
↓
・三代目 IBM
K6Ⅱ(500mhz) 128m 14GB
↓
・四代目 NEC
C(2.4ghz) 128m 40GB
あ、結局NEC製に戻ってら(笑)
約十年振りのNEC機かぁ・・・・感慨深いものが(ない)
まぁ、これから長いことヨロシクぅ!
それでは週末あたりに導入予定の五代目の詳細なデータをばっ!
・チップセット i845GV
・CPU Celeron 2.40GHz(400MHz)
・メモリ 128MB(PC2700)
チビと二人でお留守番のお休みである今日の
自作昼食は「そばめし&タコやき×3」
関西地方に来て早四年目、
すっかりと関西化が深更中のようです。