本日は卒業検定。
あいにくの雨となりましたが、
無難に路上コースをこなし、
縦列駐車は若干浅かったですが(笑)
なんとか無事に合格の判定となりました。
9月9日より通い始めた教習所、
ちょうど2ヶ月にして無事に補習(追加料金)なく卒業となりやした。
次は免許センターに免許取得に行って、
中古車屋さんに車を取りに行かねば!
※片道1時間。実はコレが一番大変(笑)
ノホホンとした日々を記します
本日は卒業検定。
あいにくの雨となりましたが、
無難に路上コースをこなし、
縦列駐車は若干浅かったですが(笑)
なんとか無事に合格の判定となりました。
9月9日より通い始めた教習所、
ちょうど2ヶ月にして無事に補習(追加料金)なく卒業となりやした。
次は免許センターに免許取得に行って、
中古車屋さんに車を取りに行かねば!
※片道1時間。実はコレが一番大変(笑)
朝イチの実技教習を終わり、
家に帰って仕事、小一時間したら
再度教習所でミキワメ教習を1時間、
家に帰って、そのまま片道1時間の中古車屋さんへ、
実車を見て仮契約してトンボ帰り
また片道1時間かけて今度は会社へ。
そして会社で仕事←イマココ!
そう、現在進行形なのでした(とほほ)
朝に卒検Aコースを走り、
昼からは卒検Bコースと方向転換と縦列駐車で「見きわめ」
無事に卒業検定の許可が出て、
明日はいよいよ卒業検定ナリ。
教習はすべて完了。
・土曜日
朝イチで教習所。
実技1時間、終わったら帰宅して会社の仕事1時間、
また教習所行って実技1時間(みきわめ)、明日の卒業検定を予約。
帰宅してすぐに訪問予約してた中古車屋に(電車移動1時間)
車みて(よかったら仮契約)次は会社へ。(電車移動1時間)
朝8時半から午後6時くらいまで怒涛の1日。
・日曜日
朝から教習所。
10時から卒業検定スタート。うまいこといったら午後3時くらいに修了。
(うまいこといかないと補習+再試験で15000円くらい追加金、、、)
帰宅してまたもや6時まで仕事。
まったく身も心も安らがない
週末の2日間なのでした、、、
地獄の3日連続教習。
ラストは高速道路教習(2時間連続)
3人で交代に運転するのだけれど、
微妙に走る場所と時間、そして乗り換え回数が違い、
事前情報によると1⇒2⇒3の順でキツイのだそうな。
開始前のジャンケンにて見事に勝利し最初に走行。
ていうか、先週から複数教習を4回やって、
うちジャンケンでトップになったのが3回、2位が1回。
無駄に運を使っているような気がするぞ。。。
あとは残すところ2時間。
土曜に2つ予約が取れれば、(いまんとこ1つ)
今週末には卒業試験できるんだけどなぁ。。。
本日は代休を使って怒涛の教習所5時間館詰め。
まずは実技1+学科1のセット教習。
3人で教習して他者の運転のウィークポイントを言ったりする。
オッサンは空気を読まず、辛辣に書いてもうた(反省)
続いて実技1時間。
次の教習までに1時間あったので、
近所をぶらぶらしてたら想定外に歩いてしまい、へろへろに(笑)
さらにシメの実技1時間。
一応、高速教習前の「みきわめ」でしたが
なんとかクリアして、次回は2時間連続の高速教習。
さてさて、学科教習をすべて終わり、
残すは実技が4時間。うまい事いけば
あと3回通えば免許取得となります。