なんだかんだと忙しくてノロノロプレイですが、
物語も徐々に佳境に入ってきたようです。
馬に乗って研究施設のある大学に到着しました。
さぁ、どうなることやら・・・
ノホホンとした日々を記します
なんだかんだと忙しくてノロノロプレイですが、
物語も徐々に佳境に入ってきたようです。
馬に乗って研究施設のある大学に到着しました。
さぁ、どうなることやら・・・
ウチで一番動体に強く運動会でのパチリに使ってるのはE520。
しかし先行きの無いフォーサーズ規格では、サポートも含め
これからずつと使うには不安なので運動会用カメラの変更を思案中。
次機種のポイントは、
・基本的にゃ動体に強く、追尾AFで秒4枚以上の連写性能。
・ちゃんと被写体を目視で追えるファイダを装備。
・出来れば軽い。ミラーレスでも可。
そんなのを考えた結果、選択肢に残ったのは、
・ソニー NEX-6
センサーがAPS-C
NEX-5とレンズを共有できる。
しかし動体AFがイマイチ。
・ニコン v1
センサーが1型※まぁでも昼撮り用なんで高感度は関係ないね
操作性とデザインは最悪だが、動体AFはメチャ早!
なにしろ不評で市場価格が安い(笑)
・ニコン v2
センサーが1型※同上
性能も外見も、これが一番いいんだけど、
なにしろ値段が高いよ。
年に1回の運動会専用として考えたら
ニコンv1でもいいような気が・・・
どっかの読書家が「知的な人間は漫画なんて読まない」なんて
お馬鹿な発言をして炎上してるみたいですが。。。
基本的に漫画といえば
「ゴルゴ13」「仮面ライダースピリッツ」「大問題」
しか読んでないオイラですが ※漫画が嫌いなワケじゃなくて
性格的に短気な傾向にあるので、週刊や月刊の連載に耐えられず、
数年に一回、話が完結してるのをまとめてコミックでガガッと読むたちでして、、、
最近Gantzが完結したということなので読み始めました。
そしたら漫画熱が出てきまして、、、
同時進行で面白そうなのを幾つか一気読みしてみました。
「フランケンふらん」「ミスミソウ」
「不安の種」「寄生獣」※この4作は全巻読破
「さよなら絶望先生」「暗殺教室(これは未完結だね)」
「Gantz」※これらは読んでる最中
漫画家の先生は本当にすごいです。
脚本家で演出家で監督で俳優で舞台監督で、
たまに客観的な視点をもった客だったりもします。
こんな楽しい読み物が楽しめないんなら
オイラは”知的”な人間にはなりたくないなぁ。
※元からなれない(笑)
PCを新しくして早数ヶ月、
性能的にゃなんら文句はありませんが
HDDの容量が320GBなので、動画とか弄るには、ちと心もとない。
そんなワケで外付けHDDの増設を考えたワケですが
残念ながらウチのPCはUSBの規格が2.0。
売ってる外付けHDDは今やほとんどUSB3.0規格
USB3.0製品買っても、このままじゃ宝の持ち腐れ。
※2.0と3.0じゃデータ転送速度が10倍くらい違う
いっそUSB3.0のボードを増設しようと画策。
仰々しく書きましたが2,000円くらいのお手軽拡張なのでした。
※しかし効果は高い、コストパフォーマンスの高い拡張。