春の3連休もあっというまに終わり。
月: 2015年3月
ラジコンキッド (そろそろ完成)
今日はチビの部活が休みなのもあり、
もりもりと制作が進んだ模様。
明日辺りには試走できそうですな。
ちなみにボディは魅惑のメタリックパープルに塗られて現在乾燥中。
40の手習い
通勤にはとても便利なスクーターですが、
以前のでかいスクーターに比べ、たまにチビを乗せて走るとやっぱり非力。
そしてハーニーに言わせるとオイラが乗ってる様も
そしてハーニーに言わせるとオイラが乗ってる様も
かなり滑稽のよう(180cmのオッサンが小さいスクーター)
そんな理由もあり、ちょっと対応策(?)を考えてみた。
【対応策1】
今のより大きい原二を探す。
国内機種で該当するのはPCXくらいかな。
でも今のスクーターに文句は無いしなぁ、、、
(時間:かからない 費用:20-25万くらい)
でも今のスクーターに文句は無いしなぁ、、、
(時間:かからない 費用:20-25万くらい)
【対応策2】
選択肢が多いAT中型の免許をとる。
選べる車種と運転の余裕が一気に増えます。
小型の限定解除はわずか5時間受講だし。
小型の限定解除はわずか5時間受講だし。
(時間:教習5時間 費用:5万+25-30万 トータル30-35万)
【対応策3】
ていうか20万かかるんなら車の免許をとる。
別に今のスクーターに文句は無いし遠出用には車でも、、、
学科試験は合格済みなので技能のみで可能。
学科試験は合格済みなので技能のみで可能。
(時間:教習31時間 費用:20万) 中古車の値段はまさにピンキリ
30過ぎてスクーターの免許取りに行きやしたが、
今度は40過ぎてクルマの免許取りに行くやもしれません(笑)
サギ師的な娘
昨晩、仕事から帰ったら
リビングの壁に娘(小1)自作のポスター(わいわい会)が貼られており、
通常は1000円という「わいわい会」の参加券を、今だけ100円!と
家族全員(3名)売りつけられた。
これは商才といっていいものか、
でもなんかサギ師的というか、ネズミ講的というか(笑)
・・・健全な大人になりますように。