1.日々日常

いつもの病気・・・

う、うぅぅぅ
数年に一度訪れるHP大改築病が・・・(笑)

今回はIE10が原因のスタイルシート問題もあり、
CMS自体の変更を計画の柱とした、大々的なものを予定しとります。
 
まぁ、ブログはログを使用して
ほぼ無傷で移行できるからいいとして、
1番の問題点となるのは、総枚数1200枚超の
DVDラベルの移行なんですよね(苦笑)
・・・どう考えても手作業ですよね。

 

年内に移行作戦を決行できたらなぁ、、、と思っちょります。

1.日々日常

赤 x 夜 x 手持ち 【シバリ】

130807_mc1.jpg

ちょっと意味不明なタイトルですが、
夏になるとついつい定番の被写体(セミ、噴水、朝顔)ばかりを
狙ってしまいます。。。完全にマンネリ傾向ですので
今年は打開するため、ちょっとしたシバリを考えてみました。

次回のパチリ散歩は、
【赤】のパートカラー撮影(赤だけカラーになる白黒撮影)で、
【夜】の街で、夜なのにあえて三脚を使わない
【手持ち】撮影で行おうと思います。

 

夜の手持ちなので必然的に高感度撮影になりますが、
モノクロなのでノイズも味となってくれるはずです(たぶん)

1.日々日常

スクリーン取り付け

130803_ss001.jpg

先週から放置してたスクーター用の
スクリーン設置を朝からチャチャッと作業。

 

130803_ss002.jpg

とりあえずホンダ純正のヤツを取り付け。
冬になって寒かったらGIVIのハンドガードも付いてるヤツへの変更も視野に・・・。

1.日々日常

光害ひとしらべ(神戸市)

130802_km1.jpg
夜空の星を撮ろうなんて考えだしたら、
光害なんてのも気になりだします。
※まわりの光が少ないほど、星はよく見えてよく撮れます。
なので夜間の強すぎる街明かりを光害なんて言ったりします。

 

そんなワケで星撮りの事前準備として、
近所の光害状況なんぞを軽く調べてみました。
※数値が低いほど光害が少ない。

・自宅周辺 121.2

・近くの山にある神社 118.4(意外と変わらない)

・メリケンパーク 109.4(まだまだ100をきらない)

・よく釣りにいく西区の池 90.1(近場ではココが一番低い)

 

うーん、
神戸市近郊ではやっぱり難しいですねぇ。
・・・と、ここである好立地な場所が浮かびました。

調べてみたら、63.8! 

 

その場所はポーアイの南公園
近場で、この低い数値は魅力なのですが、
夜に南公園の真ん中には行きたくないですねぇ。
色んな意味で・・・

ちなみに立地(僻地)を別にして、
ウチの近郊で一番、光害が少なかったのは
西区の総合運動公園(51.5)なのでした。

さらにちなみに、よく星が見えないと嘆かれる
東京の新宿の数値は375.6!そりゃ明るすぎるよ(笑)