1.日々日常

無事に帰宅 【ゲゲゲな旅】

130721_ggg1.jpg

どーにかこーにか二泊三日の旅から帰宅。

米子の皆生温泉に2泊して、
境港の水木ロードを観光するっていう旅でしたが、
中心地くらいはもう少し拓けているかと思ってましたが
予想をはるかに上回る牧歌的な街でして、、、

駅前にはファーストフード、ファミレスも皆無、
中心街でもコンビニさえ、まばらな感じでして(笑)

境港も、”水木ロード”と銘打っていますので
ディープな水木先生の画集やちょいと高額な
鬼太郎や悪魔くんのフィギュアやグッズが売ってるかも!?と
小遣い多めで勢い勇んで行ったものの全然よろしい物を
売ってはおらず、どこにも同じ土産物だらけ・・・(トホホ)

おっ!と思った品はすべて「展示用非売品」の張り紙・・・。
せっかくの水木ロードなのに、だいぶ拍子抜けでした。

 

ちなみに今回の旅でお土産以外で買った物は、、、
本:妖怪百物語(チビ2号用)、
 悪魔くん千年王国(九州で持ってたのを再購入)
玩具:妖怪フィギュアx2、ぬりかべの耳かき、
 妖怪花札2(初回パッケージ)
 ※水木ロードに売ってたのは廉価版のみ、
 なぜか初回パッケージがイオン内の雑貨屋に売ってた(笑)
 残り1箱。実は希少!

そしてなぜか、缶バッチ(KISS)、ミニ三脚、ゴルゴ2冊(笑)

1.日々日常

運動会カメラを考える

130711_dc1.jpg

ウチで一番動体に強く運動会でのパチリに使ってるのはE520。
しかし先行きの無いフォーサーズ規格では、サポートも含め
これからずつと使うには不安なので運動会用カメラの変更を思案中。

次機種のポイントは、
・基本的にゃ動体に強く、追尾AFで秒4枚以上の連写性能。
・ちゃんと被写体を目視で追えるファイダを装備。
・出来れば軽い。ミラーレスでも可。

そんなのを考えた結果、選択肢に残ったのは、

・ソニー NEX-6
センサーがAPS-C
NEX-5とレンズを共有できる。
しかし動体AFがイマイチ。

・ニコン v1
センサーが1型※まぁでも昼撮り用なんで高感度は関係ないね
操作性とデザインは最悪だが、動体AFはメチャ早!
なにしろ不評で市場価格が安い(笑)

・ニコン v2
センサーが1型※同上
性能も外見も、これが一番いいんだけど、
なにしろ値段が高いよ。

 

年に1回の運動会専用として考えたら
ニコンv1でもいいような気が・・・

1.日々日常

USB3.0化計画

130710_us1.jpg

PCを新しくして早数ヶ月、
性能的にゃなんら文句はありませんが
HDDの容量が320GBなので、動画とか弄るには、ちと心もとない。

そんなワケで外付けHDDの増設を考えたワケですが
残念ながらウチのPCはUSBの規格が2.0。
売ってる外付けHDDは今やほとんどUSB3.0規格
USB3.0製品買っても、このままじゃ宝の持ち腐れ。
※2.0と3.0じゃデータ転送速度が10倍くらい違う
いっそUSB3.0のボードを増設しようと画策。

仰々しく書きましたが2,000円くらいのお手軽拡張なのでした。
※しかし効果は高い、コストパフォーマンスの高い拡張。