上の表紙部分を今年のパチリに模様替え。
うーん、
今年は不作だな。。。(-_-;)
ノホホンとした日々を記します
上の表紙部分を今年のパチリに模様替え。
うーん、
今年は不作だな。。。(-_-;)
日曜に七五三のついでに買いに行こうと思ってたんだけど
ネットで見たら三宮界隈はどこも早々と売り切れの模様。。。
※初回生産版ね
予約もしてないしコレって実はヤバイのでは・・・・
慌ててあっちゃこっちゃを調べて
なんとか郊外の店で在庫を発見!
開店時間9時!
出社前にプルルンと原チャリで出撃!(笑)
開店と同時に無事ゲット!
あぁ、早く会社終わんねーかなぁ(笑)
待ちに待ったGT5が本日めでたく発売!
・・・・なのですが諸事情により、
オイラが出来るのは週末までおあづけ(-_-;)
※チビ2号の七五三に合わせて買いに行くだけなんだけどね(笑)
それにしてもフォトモードが美しすぎる!
写真撮ってソッコーでPS3テーマを作ろ!(笑)
気が付きゃ来週にゃ12月突入。
師走ですぜ。年末ですぜ。
ゆく年ですぜ。さらば寅年ですぜ。
ふぅ
フォト系ポータル3ヶ所を年内に2ヶ所に削減。
ずるずるとやってるコミュ系ポータルをやめる。
HDレコーダーに眠ってる映画たちををDVDに書き出し。
終わってないゲイムを1本は年内にクリア。
作ってないプラモ2箱を年内に制作。
色々と乱雑に混雑しておりやす。
散らかしまくりでございやす。
頑張って年内に片付けようと思う今日この頃です。
ゲームやらアニメやら小説やらで戦国ブーム。
しかしなんだか最近のイメージは皆、
少年みたいな風貌にしてて頭がごちゃごちゃとするので(笑)
冷静に関ヶ原の合戦(1600年)当時の実年齢を列記してみた。
島津義弘 65 ※天海より年上だったんか!40代のイメージだった
南光坊天海 64
細川藤孝 64 ※関ヶ原のときまだ生きてたんか!
今川氏真 62 ※関ヶ原のときまだ生きてたんか!(2)
鍋島直茂 62
※ちなみに同世代の有名人:館ひろし60、ビートたけし63
——————————————————————————————-
徳川家康 58
前田慶次 58(?) ※年齢不詳ですが、一説では
大久保長安 55 ※もっと若いと思ってました
黒田官兵衛 54
最上義光 54
佐竹義重 53
本多忠勝 52 ※ここも意外と年いってます
※ちなみに同世代の有名人:役所広司50、明石家さんま55
——————————————————————————————-
毛利輝元 47
上杉景勝 45
片倉景綱 43
織田信雄 42 ※意外とまだ若かった
大谷吉継 41
直江兼続 40
石田三成 40
後藤又兵衛 40
※ちなみに同世代の有名人:仲村トオル45、岡村隆史40
——————————————————————————————-
福島正則 39 ※正則や清正は三成より年長だと思ってた!
加藤清正 38 ※同上
細川忠興 37
池田輝政 36
真田幸村 33 ※まさに関ヶ原の花形たちの世代
立花宗茂 33
伊達政宗 33
※ちなみに同世代の有名人:オダギリジョー34、劇団ひとり33
——————————————————————————————-
柳生宗矩 29 ※後の但馬守ね
宇喜多秀家 28
徳川秀忠 21 ※若っ!30代くらいだと思ってた
織田秀信 20 ※まだいた(笑)3年後には葬られるのですが・・・
※ちなみに同世代の有名人:松田翔太25、小池徹平24
——————————————————————————————-
宮本武蔵 16 ※いち兵卒として参戦しておったそうで
豊臣秀頼 7
自分自身でも勘違いしてたのが結構あって面白かったでござる。
参考文献:戦国人名辞典
なにしろ多忙だったりします。
例年の年末に向かう業務の多忙さに加え、
会社の引越しと実店舗開店のなんだかんだで
段取りやらお勉強やらもう無茶苦茶です。
時間もなかなか取れませんし、
集中力や思考能力も緩慢なんで、
ゲイムとかもウヤムヤですし、
読書なんかも全然できず、
パチリも撮る意欲がわかず、
原チャリ遠征も長いことなくて、
釣りもうまいこといけてなくて、
ここにもうまいこと文章が浮かびません。
色々と考えたり悩んだりすることもあり、
なんだか疲れておるのかもしれませんな。
自分自身、
成長しとるのか退化しとるのか
前進しとるのか後退しとるのか
なんだかイマイチ分からなくなりました。