かーなり久しぶりに
コピー用紙で人差し指をスパッ。
マウスをカチカチとやる度に
じみぃ~にジクジクと痛いのおぉぉ(T-T)
ノホホンとした日々を記します
かーなり久しぶりに
コピー用紙で人差し指をスパッ。
マウスをカチカチとやる度に
じみぃ~にジクジクと痛いのおぉぉ(T-T)
居ても立ってもいられず日曜日に電器屋を襲撃。
決算前の在庫一掃シーズンなのか、
そこの店は結構格安な価格設定を出してた。
※他店と比べたら-¥1,500くらい
そーいうワケで2G版(NW-E015)を約¥8,500にて購入。
箱は簡素&ちっちゃい。
それこそ単なるUSBメモリの箱みたいだ。
昔買ったMDウォークマンの箱はデカかったぁ・・・(しみじみ)
さてさて、さっそく開封。
こっちもやはり小さい、それこそUSBメモリと大差ないサイズ。
そういえばトグル式ヘッドフォンは初体験だな←旧世代
・・・とまぁ、今回はここらへんで。
実際の音響やシステム関連は機会があればまた。
ちなみに曲データと一緒にジャケ写画像を用意すれば
再生中に小窓に表示されるって機能があるんで、
ついついディープなジャケ写をネットで探しまわる日々。
なんだか「キン消し」や「ビックリマンシール」を
フルコンプするような密かな楽しさだな(笑)
突如、携帯オーディオプレイヤが電源入らず。
我が使ってる日用品のなかでPCの次に
稼働率が高い物なので放置しておくワケにもいかず・・・
さっそく購入見積もり。微妙に痛い出費(-_-;)
ていぅか、正月頭あたりに壊れてくれりゃ
ラジコンを買わないでこっちにまわしたんだけどなぁ・・・
なにしろ後悔先に立たず。購入見積もり。
基本は前回と同じく
・フラッシュメモリ型である(HDは飛ぶのがイヤ)
・軽い
・電池が10時間以上もつ
・容量は1GB以上
以上の項目で調べてひっかかったのが、ウォークマンのEシリーズ。
以前は採用してる音源の形式が特殊で却下してたんだけど、
今の機種ではフツーにMP3とかも再生できるんで急浮上。
てか性能と価格の費用対価がぶっちぎりでいい。
重さは29g、容量は1G、2G、4G
対応音源はMP3、ATRAC、WMA、AAC、リニアPCM
電源はUSB。もちろんUSBメモリとしても利用可能。
3行ディスプレイにジャケ写を無理矢理表示(笑)
イコライザ機能、フォルダ分け、シャッフル再生など
音源再生の機能に関しては山盛りの機能付き。
1時間充電で30時間再生ってのもすごいが
3分充電で3時間再生って急速充電モードも。
ちなみに某海外製品は4時間充電で18時間再生。
ほんで値段は1万円弱。
そーいぅワケでさっそく電器屋へ下見へGO!
本日は仕事の撮影でポートアイランドへ。
なんだか「撮影」っていうと物々しいけど、
我(雑用)、営業さんA(モデル)、営業さんB(カメラマン)
という内輪での撮影隊編成。寒風吹きすさぶポーアイでTシャツ撮影なのだ!
ヤロー3人で1人は半裸(撮影ごとに着替え)
たまに通りかかるトラックの運ちゃんに
じろじろと怪しい目で見られたのはここだけの秘密さ(笑)
いい年こいて最近ちょっとお勉強中。
まるで受験生かってな勢い。
最後の追い込みですかってなカンヂ。
一昨昨日が午前5時就寝で、
一昨日が疲れ果てて午後10時就寝、
ほんで昨日がまた気が付きゃ午前3時就寝。
いかんなぁ
こんなこっちゃ身体こわすべ。
ちょいと自省しようとおもう33歳・・・(-_-;)
正月休みに造ったラジコンに影響されて
5号車CGをランチアデルタのマルティニカラーに。
まずはトゥーン。書き出しは約20秒。
ちなみに次回の模様替え予定は
モチュールピットワークZ。大変そう・・・。