7.ゲイム考

蝦夷の野望(第十弐幕)

全国完全統一は無理だとしても、
せめて惣無事令エンドまでは年内に行きたかったけど、
こりゃ年内は難しいかな~。
諦めて大友家叩き潰すまで頑張るかー(笑)

さてさて、そんなこんなで現在の群雄割拠の情勢。1559年9月
「人口数ベスト7」人口・石高・兵数・武将・本城・支城
1.当家    左大臣(従一位S) 3147230 131914 583523 363 24(73)
2.大友家義鎮 守護(正六位上E) 1372717 60765 253760 120 9(34)
3.長尾家景虎 弾正少弼(正五位下D) 936043 28884 181550 77 7(20)
4.尼子家詮久 守護(正六位上E) 560835 16974 95048 61 8(13)
5.長宗我部家国親 守護(正六位上E) 274776 10368 45149 21 3(8)
6.織田家信長 侍従(従五位下D) 269798 10814 41302 56 2(4)
7.朝倉家義景 -(-) 236776 8391 32728 12 1(4)

1559年9月、上洛の足がかりとして長野家・六角家への侵攻を開始。
長野家 伊勢:亀山城、長野城
六角家 伊賀:上野城 南近江:音羽城

1560年2月、上記の4城を落とす。伊勢 長野家が滅亡。
なお、ついでに援軍に来ていた浅井家の北近江 鎌刃城も奪取。
※ちゃっかり織田家信長もこの戦に乗じて
南近江の本城 六角家の観音寺城を落としている。やりおる(笑)

史実だったら桶狭間の戦いが起こった年。
既に今川も武田も北条も無く、天下の大勢はもう決まっちゃってます。
遅すぎるとだるくなるんでしょうがないとはいえゲームだと、
史実よりかなり歴史の進行速度が速くなっちゃうんですよねえ。。。
しかし、本能寺以後の秀吉の天下統一の進行スピードは
どんなゲームでも再現するのが難しいという(笑)

信長の死後、11日で仇の光秀を討ち果たし、
約1ヶ月で旧織田家中での主導権を握り(清洲会議)、
約10ヶ月という短期間で織田家 筆頭家老だった柴田勝家を討伐。
1年をまたずに信長の三男 信孝、滝川一益も討伐。
これで1年以内。

・一年後(1983)、大阪城を築城。※わずか1年後だぜ!
・二年後(1984)、従三位 権大納言に叙位 。早々に羽柴性の使用を停止。
 既に信長の次男 信雄や、信長の盟友であり格上にあった徳川家康を家臣扱い。
・三年後(1985)、正二位 内大臣に叙位 。
 紀州平定。四国平定。・・・関白宣下。信長死後わずか3年で!
 ちなみに当時既に秀吉は元主人の故信長を呼び捨て。
・四年後(1586)、豊臣性を開始。太政大臣を 叙位 。
なんとここまで4年!まだ東に北条、西に九州勢があるとはいえ
いくら織田家のトップ3に入っていたとはいえ元々 筑前守だぜ。

いくら何でも巧いこと事が運びすぎだよねー、
色々と裏を勘ぐりたくなるよねー、変だよねー(笑)

閑話休題、、、
久しぶりに約半年を費やして内政業務。
その間に北部ではやっと長尾家が西(朝倉家)に向かい侵攻を開始。

大友と尼子がくっつくと、ちょっとやっかい。

対大友・尼子も視野にいれ
四国の長宗我部と友好工作を開始。


1560年7月、京を手中にするため
足利将軍家の南近江:朝宮城 山城:二条御所に侵攻。
大した抵抗もなく2城落とす。上洛を果たす。
なお途中まで援軍に来ていた浅井家は
不利を悟り戦わずに撤退(笑)

さてさて、そんなこんなで現在の群雄割拠の情勢。1560年9月
「人口数ベスト7」人口・石高・兵数・武将・本城・支城
1.当家    左大臣(従一位S) 3606648 151534 623453 387 27(79)
2.大友家義鎮 守護(正六位上E) 1459082 65369 264487 126 9(34)
3.長尾家景虎 弾正少弼(正五位下D) 1145583 35682 195148 88 8(23)
4.尼子家詮久 守護(正六位上E) 553403 17463 97468 58 8(12)
5.織田家信長 侍従(従五位下D) 353022 13841 60213 62 3(4)
6.長宗我部家元親 土佐守(正六位上E) 275979 10091 36342 18 2(9)
7.大内家義景 守護(正六位上E) 228782 7201 36004 33 2(3)大友従属

長尾家の越前侵攻により朝倉家が滅亡。
対大友として尼子とも友好工作を開始。