チビ2号(中1♀)も短い夏休みに突入。
しかし、友達たちと一緒に行こうって
言ってたプールもコロナ第二波で中止になり、
お祭りは無く、海水浴も無く、花火大会も無い
なんともイベントの無い夏となっております。
なんとなくテンションも低め。
ノホホンとした日々を記します
チビ2号(中1♀)も短い夏休みに突入。
しかし、友達たちと一緒に行こうって
言ってたプールもコロナ第二波で中止になり、
お祭りは無く、海水浴も無く、花火大会も無い
なんともイベントの無い夏となっております。
なんとなくテンションも低め。
久しぶりにガンプラでも作りたいなーと思い立ち、
お盆にでも作るかなーと作るやつを物色するも、
なかなか良いカンジのジオンが現在出ておらず。
久しぶりにガンダム。
なんか自衛隊みたいな色のヤツ以来、
今回は海賊みたいなヤツ。
ボロ布をマントみたくしてるアレ。

数年に一度必ず買い替えたくなるプロジェクター。
今年はモバイル型を新調しやした。
14.7mm x 8.5mm x (厚み2.4mm) 274g
100ルーメン、1000:1、解像度854×480、
モノラルスピーカー内蔵、5000mAhバッテリ内蔵
リモコン付き、HDMI接続、
USBメモリ・microSDから動画・音楽が直接再生可能。
ケース的なものが最初から付いてたらなー

久しぶりに外で焼肉食べると
簡単に腹壊す。胃弱。
前回に続いてチョー有名武将なのに、
嫡子が無名なまま終わった武将特集。
※能力値は信長の野望 創造に準拠です。
まずは武田信玄 草創の重臣2人なのに、
その後に子孫の活躍が全然 武田軍に見えない
板垣信方と甘利虎泰。
板垣信憲
生年(1523-1557) 寿命(40)
実父:板垣信方 血縁:
統率33 武勇29 知略20 政治18
主義(中道) 士道(利)
必要忠誠(12) 格付(C)
信方の嫡男。1548年、父の跡を継ぎ重臣に就任するも
あまりの愚鈍加減に自身の家臣に見放され、
武田信玄からも叱責されまくりで板垣家の嫡流から外された。
以後、信方の娘婿が板垣家を継承し嫡流となった。
・・・名将 若き日の信玄を育てた板垣信方も
自身の息子教育はからっきしだったようで(トホホ・・・)
※ちなみにその後、嫡男 正信は山内一豊に仕え
土佐藩で存続。幕末の子孫が板垣退助。
甘利信忠
生年(1522?-1567?) 寿命(50)
実父:甘利虎泰 血縁:
統率53 武勇42 知略53 政治66
主義(中道) 士道(家)
必要忠誠(7) 格付(C)
甘利虎泰の次男(兄は夭折)
1548年、父の死により家督継承し重臣に。
主に外交面で佐竹家・北条家と講じた。
1560年代前後に亡くなった模様。割と地味。
ちなみに子孫は政治家 甘利明氏。
2005年に義父が亡くなり
早いもので15年。2022年は十七回忌。
チビ1号は今年で19。チビ2号は今年で13。
人生なんてあっちゅーまだな。
p.s.
ちゃんと計算したら来年で17回忌だった!
(1周忌以降は当年を含んで数えるらしい)
一応忘れんように書き残しとこう
2021 17回忌
2027 23回忌
2031 27回忌
2037 33回忌