

緊急事態宣言が明けたこともあり、
久しぶりに家族でぶらりと舞鶴へ。
朝8:30くらいから出て、
ぶらぶらと下道で昼くらいに到着。
とれとれセンターで海鮮食べて、
赤レンガパークで観光と買い物。
また、ぶらぶらと帰って
晩の7時過ぎに帰宅。
チビ1号が往復2時間ちょい、
オイラが往復4時間ちょい。疲れたー
ノホホンとした日々を記します


緊急事態宣言が明けたこともあり、
久しぶりに家族でぶらりと舞鶴へ。
朝8:30くらいから出て、
ぶらぶらと下道で昼くらいに到着。
とれとれセンターで海鮮食べて、
赤レンガパークで観光と買い物。
また、ぶらぶらと帰って
晩の7時過ぎに帰宅。
チビ1号が往復2時間ちょい、
オイラが往復4時間ちょい。疲れたー
緊急事態宣言が終わったこともあり、
久しぶりにちょいと京都舞鶴に遠征しようかと思い
すこし早いですが給油。
リッターあたり税込みで165円(前回から+13円)
24.73Lの給油で総額4,080円ナリ。
うー、噂通りだいぶ上がってますねー・・・。
どうも減量しても、いつもより体重が落ちん。
どうやら痛風による2~3週間の
安静期間に運動不足から筋力低下して
基礎代謝がだいぶ落ちている模様。
とりあえずウォーキングでも増やすかぁ
さらに一段と寒い。
こんな日に1人出社。
さらにさぶい・・・
1月から腸閉塞で入院。
胃カメラ&造影剤でヨレヨレ。
あげく入院中になぜか膝に水が溜まり抜かれる。
3月、大腸検査でポリープ見つかりチョキン。
貧血で鉄剤を開始。すげー体調悪くなる。
そして9月、すっかり忘れた頃にやってきた
6年ぶりとなる痛風 (イタタ・・・)
残り10月、11月、12月。
平穏に終わりたいなぁ・・・
漫画や書籍が本棚に溢れるのを打破するため、
これからは電子書籍への切り替えを決心。
ついては読むための専用端末(タブレット)を
容易せにゃならんので、
amazonのブラックフライデー(11月末)と
サイバーマンデー(その翌週)を待ちわびる日々。
あと1ヶ月くらい。
長いなー(笑)