1.日々日常

タイヤ交換。

原チャリの後ろのタイヤ、
溝が減ってきてヒビ割れも散見してきたので
本日は馴染みのバイク屋さんにて交換に行ってきやした。

交換所要時間は約15分。
マフラー外して、ホイール外して、古タイヤ外して、
新タイヤ付けて、ホイール付けて、マフラー付けて、
まさに職人の技ですぜ。

 

100707_b1.jpg

ちなみに銘柄がDUNLOP→BRIDGESTONEに変わりやした。
乗り味の違いは、、、、あんまりわかりません(笑)
ネットの情報によると雨の日がだいぶ違うそうな。

 

まぁ、これで大遠征も大丈夫ということで(^▽^)

1.日々日常

気分転換

ここ十年近くずっとフローラル系の香りだった
コロンを心機一転シトラス系に変えてみた。

 

想像してた以上に日常の気分が違う。
香りの効果、恐るべし。

1.日々日常

給油(15回目)

本日はバイク屋さんでタイヤ交換の予定。
ちょっと遠出なので給油なんだけど、
梅雨入りやチビ2号の入院やらで、なんと5月以来の給油。

リッターあたり税込みで137円(前回から-3円)
6.51Lの給油で総額892円ナリ。

ちなみに燃費は、、、
走行距離(167.7km)÷使用燃料6.51L=燃費25.76km(1L)
今月は(自宅=病院)と(会社=病院)の
短距離移動が多かったんで燃費悪っ!

1.日々日常

機種変2010

今年の初めから継続的に思案中、
3年物の携帯電話の機種変更。

ストレート型か?
いやスマートフォンか?
いやいやフルタッチ型か?
考えぬいたあげく残った選択肢は

軽いフルタッチ型、、、931SC
気合の入ったフルタッチ型、、、940SC

 

さらに詳細に比較してみると 

機種 940SC
(ごつい)
931SC
(軽い)
910SH
(現機種)
サイズ 57×115.9
x13.5mm
50.9×111.2
x13.1mm
50×106
x24mm
重さ 143g 111.4g 139g
待ち受け時間 600時間
(480時間)
400時間
(422時間)
320時間
充電時間 250分 155分 150分
 
画面サイズ 3.5インチ 3.06インチ 2.4インチ
液晶 有機EL
(1600万色)
TFT液晶
(26万色)
ASV液晶
(26万色)
解像度 800×480 800×400 640×480
 
カメラ画素 812万画素 515万画素 500万画素
撮像素子 CMOS CMOS CCD
価格 ¥680×24 ¥0

 

うーん、、、
性能でいうと完全に940SCだけど、
931SCの小ささと軽さも捨てがたいなぁ。。。
これから2年使うことを考えると利便性か携帯性か。

ただ、ちょっと心配なのは
サムソン製ってこと・・・(保守派)

 

 


うーん、、、6:4で940SC

1.日々日常

まったり道中。

チビ2号が退院後初めての
家族みんなでの外出。

三宮をまったりとぶらり。
玩具屋行って、本屋行って、古本屋行って、
うどん屋で昼飯食べて、ケーキ屋でケーキ買って
まったりと帰ってきた。

ここ数ヶ月なにかと忙しかったもんで、
しばらくはまったりとしたいもんです。
いや、マジで。

 

【本日の購入物】
・ガチャガチャ ×3
・メモリカードリーダ(やっとUSB2.0)
・ウイイレ2007データブック(¥250)
・大問題2009(ちなみに2010は8月に発売)

あいかわらず安上がり。

1.日々日常

雨漏り。

会社のビルが雨漏り。

・・・ていうかウチの事務所が最上階。

 

朝、出社したら書類が駄々濡れ。

・・・ていうか濡れた重みでパネルが抜けてますけど!(笑)

 

100703_01.jpg
とほほ・・・

 

 

修復工事は週明けから。
これ以上、大雨が降りませんように(-_-;)