屋台とかで食品を入れるフネ(経木)を探すも、
全然売ってなくて、売ってても業務用数量(50個~10個)
しょうがないのでフネも樹脂粘土で作成。
ノホホンとした日々を記します
屋台とかで食品を入れるフネ(経木)を探すも、
全然売ってなくて、売ってても業務用数量(50個~10個)
しょうがないのでフネも樹脂粘土で作成。
料理も樹脂粘土も下ごしらえが重要。
紅ショウガ、微塵切りと細切り。
野菜っぽいの。
ハムっぽくなったお肉。
チョイプラを連作で作って、次は樹脂粘土!と
勢い勇んで作ってみたものの減量中につき、
気が付けば食べ物ばかり作っておりました(笑)
最初のおにぎり。
バタートースト、おだんご。
チョココロネ、焼き餅。
見事に炭水化物!重い物ばかり(笑)
樹脂粘土を開始。
おにぎりを作ってみた。
知らぬ間に梅干しの赤が混ざってしまい赤米に(笑)
樹脂粘土をやってみようということで
徐々に備品を集めております。
ねんど板、ニス2種(光沢とつや消し)、
木工ボンド、スパチュラ(へら)、計量器
あとはアクリル絵の具(黒・赤・ちゃ・黄・青・緑)
こんくらい揃ったら大丈夫かな?
今週末は珍しくカレンダー通りの三連休。
はて、逆に何をしたものか?