一文字なのに妙に読みが一文な漢字
純和風なカンヂの漢字。意味もなく尊敬である。
「某」ナニガシ
あぁ、イカス・・・
「塊」カタマリ
あぁ、なんか男気を感じるぜぇ・・・
「絣」カスリ
あぁ、風流だねぇ・・・
「戎」エビス
あぁ、ありがたいねぇ・・・
「贐」ハナムケ
あぁ、日本だねぇ・・・
日本語を覚えなきゃなんねぇ
外人さんは大変だなぁと思いつつ、
漢字はとっても苦手の我でした(笑)
ノホホンとした日々を記します
一文字なのに妙に読みが一文な漢字
純和風なカンヂの漢字。意味もなく尊敬である。
「某」ナニガシ
あぁ、イカス・・・
「塊」カタマリ
あぁ、なんか男気を感じるぜぇ・・・
「絣」カスリ
あぁ、風流だねぇ・・・
「戎」エビス
あぁ、ありがたいねぇ・・・
「贐」ハナムケ
あぁ、日本だねぇ・・・
日本語を覚えなきゃなんねぇ
外人さんは大変だなぁと思いつつ、
漢字はとっても苦手の我でした(笑)
例年どおり季節の変わり目にはフケ。
顔は粉ふいてるし・・・(-_-;)
乾燥肌はツライっす。。。
頼むから風呂入ってないヒトと勘違いするのはやめてくれ!(笑)
>状況報告
この前剥げかけた足の爪が微妙にテイクオフ中。
暖かだった一日。
仕事を終わっていつものようにトボトボと歩いて帰る。
ふと流れてくるあの香り。
春の香り。金木犀の香り。
また知らない間に咲いてたらしい。
またどこに咲いてるのか分からないや。
今年も春がやってきましたよ。
春の新家具です。
ハーニーが四苦八苦で組立てた白い棚。
なにげなく旧ザクを置いて撮影。
>今日の勘違い
「イナバウアー」はてっきり稲葉某といぅ選手が考案した技かと・・・・(笑)
※本当はイナ・バウアーといぅ選手が考案したそうな。
ウチのハーニーとお母さんはソックリ親子である。
見た目といぅより精神的にそっくり親子である。
精神的の中でも食べ物がそっくり親子である。
例えば・・・
ハーニーが晩飯にカレーをしようと思っていると
ぴったんこにカレーをくれたりする。
ハーニーが「うどんすき」を作ってたりすると
お母さんも「うどんすき」が晩飯だったりする。
そういうワケでハーニーが奮発して大きい苺を買ってきた本日、
同じようにお母さんも大きい苺をくれたのでした(笑)
左:お母さん 右:ハーニー
>オマケ
義妹がチビにくれたチョコ。
ムシキング風味なドイツ製テントウムシチョコ。
・・・・ちょっとグロイ
タカラとトミーが合併。
本日3月1日より「タカラトミー」としての再出発である。
ほぼ毎月チビとトミカ買ってる我としては
興味シンシンでタカラトミーのHPへGO!
・・・・・最悪。
重くてまともにページが観覧できねぇ・・・(-_-;)
サーバが合併初日の加重アクセスに耐えられてないってのも
あると思うけど、それ以前の問題としてページ全体で
過剰にFLASHを多用しすぎだよぅ。。。。
子供をひきつけるために
派手な演出をしたいのは分かるけどさぁ・・・
まずは基本的に見やすいページのがいいなぁ・・・
なんだかモデムで繋いでた時代を思い出すなぁ・・・
こんなんじゃ目的の商品を見つける前に他のページ見るよぅ。