7.ゲイム考

steam オータムセール(結果編)

ウィッシュリストの答え合わせ。

 

・Forza Horizon 4 ¥7,452 ⇒ 2,459 (-67%)
安い! 買い

・Wrestling Empire ¥2,050 ⇒ 1,537 (-25%)
元が低価格とはいえ値引き率低め。

・DARK SOULS REMASTERED ¥4,730 ⇒ 2,365 (-50%)
ここらへんは毎回セールでの値引き率が固定化されてる。

・ホグワーツ・レガシー ¥8,778 ⇒ 5,266 (-40%)
思ったより大幅に引いてきたね。

 

他に幾つか気になったの・・・

・Animal Revolt Battle Simulator ¥1,600 ⇒ 880 (-45%)

・RDR2 ¥8,618 ⇒ 2843 (-67%)

・sizeable ¥1,010 ⇒ 323 (-68%)

・disco elisium ¥4,100 ⇒ 1025 (-75%)

・valheim ¥2,050 ⇒ 1230 (-40%)

・watch dogs2 ¥7,920 ⇒ 1188 (-85%)

・saints row4 ¥2,389 ⇒ 597 (-75%)

・starbound ¥1,700 ⇒ 680 (-60%)

・gremlins inc ¥2,000 ⇒ 500 (-75%)

・beyond: two souls ¥1,930 ⇒ 796 (-60%)

・detroit: ¥3,930 ⇒ 1596 (-60%)

・ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界 ¥7,700 ⇒1925 (-75%)

・kenshi ¥3,500 ⇒ 1575 (-55%)

・flowscape ¥1,520 ⇒ 760 (-50%)

7.ゲイム考

steam オータムセール

11/21(火)からのsteamオータムセールに備え、
ウィッシュリストを覚え書き。

 

・Forza Horizon 4 ¥7,452
四季があるし左側通行だし「5」より「4」のが合いそう。

・Wrestling Empire ¥2,050
素人臭が凄いプロレスゲーム。面白そう。

・DARK SOULS REMASTERED ¥4,730
意外とやってないな。

・ホグワーツ・レガシー ¥8,778
これはもうちょい待たないと値引き率低そう。

7.ゲイム考

レスリング帝国

「AEW: Fight Forever」に PS時代のエキプロの匂いを感じて
買おうかと思っていたものの、いざ発売されてみると
レスラークリエイトがてんでダメで購入スルーしてました。

しかし最近なんかエキプロの遺志を継いだかのような
おバカ系プロレスゲームを発見。そして割とクリエイトもイケるみたい。
その名は「Wrestling Empire」

しかもインディーズだけあって価格も2,050円。

7.ゲイム考

steamサマーセール 2023

最近はオッサン化も進み、もっぱら3DCGには疎遠で
ピクセル表示の2Dゲームばっかり嗜んでおります(笑)

そういや週末にはsteamのセールが始まる模様。
たぶんセールには該当しなさそうですが
以前から気になってウイッシュリストに
入れてたのを、幾つか覚え書き。。。

 

・worldbox god simulator
大陸そして種族を創造して
争い興亡していく様を神の視点で見る放置ゲーム。
なんか疲れているみたい。

・ザ・ロンギング
魔王の復活を地下で400日間待つ従者を
実際に400日間見守るアドベンチャー放置ゲーム。
なんか疲れているみたい。

・DRAGON CLIFF
街を発展させて冒険者をダンジョンとかに送りこむ
いわゆる放置系RPG。日本語化が直訳なのが難点。

 

 

オッサン化してゲーム操作というもの自体に飽きているのか、
最近は放置ゲームへの渇望がはげしい。

7.ゲイム考

ノルマ

ガンプラの作成は11月中に完成。
次は秋口から始めた三國志13を年内に終わらす!

 

現在の進行状況は董卓死後のシナリオ、
新武将で開始して、涼州の馬騰に仕官。
まずは張魯領に進軍し討伐。
自領南部が面する劉璋と同盟し、
同盟が切れるのを待ち李傕を討伐。
なお、この時に李傕が擁していた
皇帝(献帝)を馬騰軍が手中に。
この侵攻により、自領が北部において
袁紹領と面したため袁紹軍とは同盟締結。

自領南東部に位置する劉表領に侵攻する孫策に乗じて、
劉表領の北部をかすめ取る。劉表が滅亡。
その機に領土が面した為、孫策軍と不戦条約を締結。
その頃、東部では呂布が領土を急速に拡大し、
なんと曹操を滅ぼし人材も膨大。
とはいえ馬騰軍は周辺国との同盟により
全兵力を呂布軍に傾けれる状況なので
一気に全軍で侵攻。
なお、袁紹が早死にして袁尚に後継。

小さい勢力がほぼ淘汰された
現在の中国全土の勢力図は、
北部全域を袁紹。中央西部を馬騰。
中央を呂布。中央東部を劉備。
南部に西部を劉璋。南部東部を孫策。
最南端で士燮が地味に頑張る (笑)

なお戦力としては、
袁紹 ⇒ 孫策、馬騰 ⇒ 劉璋 ⇒ 劉備 ⇒ 呂布 ⇒⇒ 士燮

国力は、
袁紹 ⇒ 劉璋 ⇒ 馬騰、孫策 ⇒呂布、劉備 ⇒⇒ 士燮

現状、馬騰軍の問題点は、
トップ3である袁紹軍、孫策軍、劉璋軍、
そして曹操軍を併合した呂布軍に比べ、
涼州という僻地が本拠地であるためか
圧倒的に人材が乏しい。武将数は半分以下。
ここら辺がネックかなぁ・・・