steamウィンターセールで購入した
今年最後となるゲームは・・・
・スカイリム
自分用。また長いことプレイすることになりそう・・・
・カップヘッド
チビとの2人プレイ用。しかし、むずかしい・・・
・ぷよぷよ eスポーツ
チビは、ぷよぷよが得意。
そんなこんなで2019年も
ゲームで始まりゲームで終わります。
ノホホンとした日々を記します
steamウィンターセールで購入した
今年最後となるゲームは・・・
・スカイリム
自分用。また長いことプレイすることになりそう・・・
・カップヘッド
チビとの2人プレイ用。しかし、むずかしい・・・
・ぷよぷよ eスポーツ
チビは、ぷよぷよが得意。
そんなこんなで2019年も
ゲームで始まりゲームで終わります。
今年はちょっと早めに最後の出社日。
そして5日まで
ちょっと長めの正月休み。
今年もsteamのウィンターセールがスタート。
この前、バイオハザード リベ2を
買ったばかりなんだけど、
ついつい安くなったヤツを物色してしまう。。。
・Cuphead 1980⇒1386 (-30%)
・RocketLeague 1980⇒990 (-50%)
・ibb&obb 1180⇒354 (-70%)
・NipponMarathon 1520⇒608 (-60%)
・UltimateChikenHorse 1480⇒740 (-50%)
・DevilMayCry4 3046⇒1218 (-60%)
・SaintsRow4 1480⇒370 (-75%)
・20XX 1480⇒740 (-50%)
・ぷよぷよeスポーツ 1100⇒550 (-50%)
・Child of Light 1980⇒673 (-66%)
去年の秋セールあたりで購入して、
なんと今年(2019)の1月1日に統一した(笑) 信長の野望 創造
なんの因果か今年も意図してなかったのに
ちょうど年末辺りで統一が近くなってきた。
たまたま1年ぶりにふらふらとプレイしていて、
そろそろ統一間近。
前回は惣無事令での平和的な統一だったけど
今回は全大名家を滅亡させるという根絶やし統一。
・・・うーん、
本作は信長の野望シリーズとしては完璧に近い作品なんだけど、
謀反での寝返りが少なかったり、
下剋上しての独立や当主追討がなかったりで、
戦国乱世のスリル感が薄いよねー。なんだか違和感。
国の関係は外交でほとんど解決しちゃうんで戦国というより
現代の国際政治に近い感じ。個々の武将より国力のが大事だし。
かといって武将の戦死は少なく、
当主は敗戦しても絶対に自刃は自分でしないし、
なんか武将に対して過保護。
会社で使ってるPCのマウス、
ホイールを操作すると軋む、、、
分解して掃除&グリス射そうとしても
メーカー純正の安物なのでネジ穴がなく分解できない・・・
うー、、、軋み音が微妙にイライラする。
かといって普通に使えてるので
自腹で買いなおすというほどでもない。
ジレンマ
いよいよ、「天下布武」に出てて
「信長の野望 創造」に登場しない武将のスタート。
これまた長くなりそう・・・
青木俊矩
生年(1562? – 1608) 寿命(46)
実父:青木一矩 血縁:
統率40 武勇40 知略48 政治68 (1-100)
主義(保守) 士道(名)
必要忠誠(6) 格付(C)
※一矩の息子。はっきりいってショボい。
しかし義理堅く最後まで豊臣家に殉じた。