1.日々日常

リヤサスにまつわるエトセトラ。

昨晩、ちょいと所用があり原チャリでぶるるんと移動。
リヤサスを交換してから初めてゆっくりと
試乗してみて分かった、気になる部分を列記。

・光軸調整
 リヤサス(後)が15mm上がった影響で前沈みのような状態となり、
 ライトの照射角度がちょっと下がったような?
 ちょびっと上向きに再調整せねば。

・サイドスタンド。
 車高が上がったのでサイドスタンドを使うと
 車体が寝すぎちゃう。倒れそうで怖い(笑)
 これまた250のヤツを流用できるそうなんだけど、
 とりあえずゲタを履かすってのが手っ取り早そう。

 

そんなワケで一ヶ所を改良すると、
さらに二ヶ所をいじらねばならぬという。。。
カスタムにハマッてしまい抜け出せなくなっている人の
気持ちがちょっとだけ分かるような気がする(笑)

1.日々日常

漫画症候群

この前、ひさしぶりにゴルゴを読んでから
なんだか妙にマンガの購読欲が出てきた。

話が中途のやつを読んでも
なんだかモヤモヤとするので
短編か、話が完結してるやつを大人買い予定。

 

いちお候補としては、
・ゴルゴ13をどさり(10巻くらい)
 (まだ3分の1しか収集できてないし)
 
・ジョジョの奇妙な冒険 1部と2部(文庫7巻)
 (中2でジャンプ購読を止めたんで結末が気になる)
 
・寄生獣(10巻)
 (本屋で見て気になってた)

 

さてと、
どれにしようかな。

1.日々日常

リヤサス(交換編)

会社が終わってから車庫で作業開始。

先達の残してくれた、ありがたいデータから
上のボルトが14mmで締付トルクが315kgf/cm
下のボルトが12mmで締付トルクが175kgf/cm

100522_rs01.jpg
125の純正リアサス。
中古で購入なんで既にかなりヘタってます(笑)
  

100522_rs02.jpg
四苦八苦して取り外しやした(笑)
上が125の純正、下が250の純正。
125は軸間330mmで250が345mmなんで
ちょびっと尻上がりになりますね。
まぁオイラは体重が重いんで乗ったらほぼ一緒ですが。
  

100522_rs03.jpg
無事に交換作業完了。
なんだかんだで40分くらいかかりました。
※本当に機械科出身か?(苦笑)

プリロードはとりあえず7段階中の「4」で、
でも自身の体重と、2人乗り利用が多いのを
考えると「5」くらいのが妥当かなぁ。。。
※ちなみにフックレンチなんていう上等な工具は
所持していないので手力(てぢから)で調整(笑)
 
さてと、予報では晩から大雨なんで
帰り道(5-6分)で至極簡単な試乗感想を。
うん、いいかも!
まず乗ってすぐ分かる乗り味の変化。
軽自動車からクラウンのような(大げさ)
事務椅子からソファーのような(やはり大げさ)
水パイプの紫煙から孫悟空の金斗雲のような(意味不明)
 
でもマジメな話、これまでゴツゴツとした突き上げを
感じていたような状況でもふんわりという感じに変わっています。
ここまで変わるとはねぇ、、、が正直な感想。
しかも1,500円で(笑)
※まぁ中古じゃなくて正規品だと20,000円近くするのですが。

あー、
長距離でも試してみてぇ。
疲労軽減にも効果ありそー。
高速域でも試してみてぇ。
安定性向上に効果ありそー。

しかし雨。やっぱり雨。
雨男をなめてはいけない。

1.日々日常

下準備

イモビさんのご機嫌もなおったので
出社前にプルルンとホームセンターに寄って買ってきた。

 

100522_t1.jpg
トルクレンチとリチウムグリス。

これで準備万端。
会社が終わってから会社の車庫で
チマチマとリアサスの交換作業です(^ ^)

7.ゲイム考

【第32~39戦】-4期-

トレードでやっとこ陣容が固まってきた。

 

【第31戦】
フロッグスタジアム 12960人
Fu8-0T

勝 江尻3-2-0
負 岩隈2-5-0
S 

鞘師2、桜井1、武内4

岩隈→増渕
江尻→山岸→三井→豊田

お立ち台:鞘師

故障者情報:

続:打ち上げ花火大会。
どこまでこの好調が続くかな?
※桜井と高谷がスタメン入り。

————————————————-

もっと読む