1.日々日常

だいたい3年周期(PJ)

160919.jpg

プロジェクタを買換えて早3年。
なんだか今年は安価なハーフHD機がポコポコと
複数発売されましたので、ちょいと買換えを思案中。

とりあえず性能の比較としては、、、

PT6219(現行機) : RAGU RG-01 : EXcelron CL720

【価格】
3年前に2万ちょい : 約25000 : 約23000

【輝度】
200lm : 300lm : 3000lm(実測は1000程度?)

【コントラスト】
800:1 : 1000:1 : 2000:1

【解像度】
1024×768 : 1280×768 : 1280×800

【投影サイズ】
15-200 : 20-120 : 25-200

【内蔵スピーカー】
2W(x2) : 5W(x2) : 5W(x2)

【本体サイズ】
145x55x125 : ??? : 320x115x255(RG-01より若干小さい)

【重量】
680g : 4kg : 3.3kg

【動作音】
28dBA : ?? : 28dBA

単純に比較するとCL720一択となるのですが、
どうも流通量が少なく実際の使用レビューが少ないです。
初期不良とかが怖いですねぇ。どっちも中華製なので
そこらへんはあんまり変わらない気もしますが、、、(笑)

・・・3年後にはフルHD機がこのくらいの価格帯になってるのでしょうか? 

1.日々日常

ぶあっふ

ジオン軍の機体や用語ってドイツ語が多いですねぇ、
さて、またしてもドイツチックにWAFFでヴァッフ。

ウルフでヴォルフ、シーザーでクラウザーみたいな。

 

春先に某トイザらスで、
その野暮ったくて全然カッチョ良くない容姿から
キッズに不人気で投売りされていたガンプラ。

設定ではザクの前に作られていた
MSになる前の試験機ということですが、
なんだかザクからドムに至る形態っぽい容姿です。

160906_sn01.jpg

160906_sn02.jpg

ちなみに好きなドイツ語は

ザ ッ ハ ト ル テ !

1.日々日常

朝晩はちょっと涼しく

日の暮れる時間もちょっとずつ早まり、

日中も日陰は若干過ごしやすく、
朝晩はちょっと涼しくてタオルケットも心地よい。
徐々に秋めいてきましたなぁー
なんてのん気なこと考えていたら
週末にはまたしても台風到来。
またしても季節をぐいと
進めてしまうのかもしれません。
1.日々日常

アメコミかぶれ

アメコミ系の海外ドラマは年間で、、、

シールド(22話)
アロー(23話)
フラッシュ(22話)
エージェント・カーター(8話)
スーパーガール(20話)
レジェンド・オブ・トゥモロー(たぶん20話)
約110話。映画にしたら約60本くらいは
観るってのに、日本のドラマはもはや皆無。
(相棒はミッチーの退場と共に一区切り)
なんか日本のも見つけねばと思う今日この頃です。
1.日々日常

ヘンテコ台風珍道中

160830_tt1.jpg

日本の東で発生して、寄ってきたかと思えば、
日本列島に沿って南下、沖縄近くで停滞して突如北上。
あげくに関東を突っ切って東から西へ。
こんなムチャクチャな台風のおかげで
急に秋めいた気候の昨日今日です。

ただし明日辺りからまた夏日(笑)

1.日々日常

まったりとオイル交換

本当は5月辺りに行こうと思ってたオイル交換ですが、

ハーニーの入院でバタバタとしてて延び延びに
なっておりやした。
本日、やっとこさ行ってきやした。
工賃込みで2.7L 3845円。
次は春先辺りに。