1.日々日常

続:ウクライナから来た男

130526_l1.jpg
2本目となるウクライナ(ロシア)製のレンズが到着。
チンプンカンプンなロシア語の新聞に包まれておりました。

 

130526_l12jpg.jpg
M42とM39を比較するとこのサイズ差!
※どちらも28mmのF2.8

調整しないとまだ無限遠が出ないんで
試写はまた今度。

1.日々日常

39繋がり 【1974】

今年は30代最後の年。

とくに深い考えもなく39歳にちなんで
M39のレンズを注文してみたんですが、、、

注文後に分かったんだけど、どうやらそのレンズは
1974年に製造された可能性もあるそうな。
そう、39年前。オイラの産まれた年に作られたレンズ。

・・・なんて言ってたら、さらに新事実。
そのレンズは28mmの単焦点なんだけど
通常のレンズだとAPS-Cで使うんで約1.5倍で約42mm(28×1.5)。
しかしそれは元々ハーフサイズカメラ用のレンズだったんで
約1.4倍になり約39mm!(28×1.4)

 

なんだかとても偶然の重なった
39歳記念レンズなのでした。ただし安~いレンズ(笑)

1.日々日常

占領地帯 【ねこ】

前乗ってたスクーターはセンタートンネルがあったので
全然なかったんですが、新しいスクーターは足場がフラットなので、、、、

 

130522_bk01.jpg

駐車してると、すっかりネコがシートを占領しているようです(笑)
いまだ現場に遭遇したことはないのですが
ぜひシートに乗ったネコをパチリしたいもんです。

1.日々日常

39 【30代ラストイヤー】

130512_m39.jpg

ついに明日で30代最後の年に突入。

さようなら30代、こんにちわ40代。
去り行く30代に思い残すことのないよう
全力で駆け抜けよう(たぶん半分くらいで息切れ)

 

ちなみに今これに便乗して、
M39マウント(ライカLマウント)のレンズに
着手しようとしているワケです(ぐふふ)

フランジバックが45.46mm(M42)から28.8mm(M39)に
縮小されるのでレンズシステムをより軽量化できそう。
※その分、写りはそれなりだろうけど。。。