1.日々日常

教習所(10回目)

本日は休日の1日を使ってドサッと1日中、教習所。

内容は実技(3)の見きわめ(修了検定)
1本橋の成功率60%だけどオマケで修了(^ ^;)
さっそく第2段階の学科を5時間教習。
内容は学科(3)「人間の能力と運転」と
学科(2)「適性検査結果に基づく行動分析」と
学科(5)「悪条件下での運転等」と
学科(9)「乗車と積載/けん引」と
学科(11)「経路の設計」
もう頭ぐわんぐわん(笑)
三十路過ぎて5時間講義受けんのは激務だ。

朝8時に家を出て、帰宅は夜7時過ぎ。
さすがに疲労困憊でヘロヘロです・・・(-_-;) 

 

現在の進行状況

第1段階
学科 10
技能
第2段階
学科 10 11 12 13 14 15 16
技能 4 5 6

ヘロヘロになりつつも、第2段階は一気にガスガスといきたいもんです(笑)

1.日々日常

なんとか・・・

100年に1度の大不況と言われるなか、
今年もなんとか無事に昇給。

まだまだ苦しい状況ですが、
一歩ずつ着実に前進を。

##結果報告##

今回の上昇率は7.1%UP。
去年の3.5%UPからちょいと回復。
二桁上昇を目指して今年も頑張るのだ!

1.日々日常

ハードスケジュール

木曜日はちょいとハードスケジュール。
朝8時に家を出て、帰宅は10時ちょいの予定。
目的地は教習所(笑)

 

実技を1時間、学科を6時間。
休日の1日でギュッと受けてしまう作戦。
某棚卸企業に行ってたときの
繁忙期並なハードスケジュール(笑)

無事に生きて帰宅できますよーに(^ ^;)

1.日々日常

5年目の恒例。

今年も期末の決算シーズンに突入です。
そして年に一度の月給契約更改シーズンでもあります。

大企業でさえ賃金UPを凍結させてる昨今
贅沢は言ってられませんが、、、、(^ ^;)

 

 

ちなみに現在までの推移。

年度 上昇率 時給換算
2004年度 (試用期間)
¥714
25%UP ¥892

2005年度 33%UP ¥1,190

2006年度 20%UP ¥1,428

2007年度 11%UP ¥1,928

2008年度 3.5%UP ¥2,000

2009年度
(更新)

7.1%UP

¥2,142

g_0903211.gif

固定収入でありながら、
ついつい時給換算してまうとこが
幾つになってもアレな我ですが(笑)

この雰囲気だと今年は良くて5-3%くらいかなぁ。

1.日々日常

技の1号、力の2号

チビ1号(7歳♂)は繊細で華奢で小心者、
チビ2号(1.6歳♀)は大雑把で豪腕で豪快さん。

 

血を分けた兄妹ですが、
かーなり違うもんです。はい。

兄妹の親になってみると、
色々と発見がありますです。はい。

でも2人共ファンシー系が好きです・・・(-_-;)